商品一覧
登録アイテム数: 54件
|
★NYシーンで30年以上に渡って活躍を続け、MHRやWeebopからの気合の入ったハード・バップ作品群に確たる支持を得てきた、正統派の敏腕ドラマー:マイク・メリト(1965年ニューヨーク州ロチェスター…
|
|
★Sharp NineやCellar Live、Smalls Liveよりの諸作で好評を得てきた、NYシーンで活躍するニューオーリンズ出身のオールラウンドなマルチサックス奏者:イアン・ヘンドリクソン=…
|
|
★円熟の快進撃が続く徹底して伝統志向なハード・バップ・テナーサックスの人気スター:グラント・スチュワート(1971年カナダ-オンタリオ州トロント生まれ)の、今回は、タード・ハマー(p)ら馴染みの腕利き…
|
|
★NY主流派シーン第一線で精力的に活躍する(レコーディング・キャリアは1990年代初期より、と早30年選手である)シカゴ出身のテナーサックスの逸材:マーク・ハインズの、本盤は、2007年(5月)にブル…
|
|
★ともにNYシーン第一線で多忙に活躍し、各々過去の作品群も好評を博していた、バリトンサックスのフランク・ベイジル(1978年イリノイ生まれのネブラスカ育ち)とテナーサックスのサム・ディロン(ネイティヴ…
|
|
★アメリカ、サンフランシスコを拠点に、西海岸シーンで活躍しているモダン・ジャズ・ピアニスト、アダム・シュルマン。
★今回は、ロドニー・グリーン (ds) ジョー・マグナレリ (tp) イアン・ヘンド…
|
|
★テル・アヴィヴの音楽学校でジャズ・ヴォーカルとクラシックの声楽を学び、更に米ニューヨークのThe New Schoolにも学んで修練を積み、2017年に同校卒業後はNYシーンで意欲的にライヴ活動を続…
|
|
★カナダ-ヴァンクーヴァーのシーンで30年以上に渡り活躍してきた、スタンリー・タレンティン(タレンタイン)の影響大とも云われる正統派テナーサックスの逸材:ジェリー・クックの、ピアノ(クリス・ゲストリン…
|
|
★当レーベル:Cellar Live(Cellar Music)のオーナーでもあるお馴染みカナダの人気サックス奏者:コリー・ウィーズ(ヴァンクーヴァー出身)の、今回は、過去作品でも組んでいたNYのトッ…
|
|
★1991年タイ、バンコク生まれの若きトランペッターのデビュー作品。
★マドヒン大学ジャズ学部卒業後、オーストリアのグラーツ大学でジム・ロトンディに師事。自国タイのトランペット・コンペティション…
|
|
1969年生まれのトランペッター、ジョン・スナイダー。作編曲、又、指導者としても活躍、優れた技量の持ち主でNYを拠点に活動する演奏者です。本作は、2000年発表の「PAN OR A MA」でも共演した…
|
|
★カナダのベテラン・アルトサックス奏者:PJ・ペリー(1941年カナダ-アルバータ州のカルガリー生まれ)と西海岸で活躍するいぶし銀のピアニスト、ビル・メイズのデュオ作品。
★シンプルな中に渋い味わい…
|
|
カナダを主戦場とする、パット・ラバーベラ(1944年ニューヨーク州マウント・モリス生まれ)&カーク・マクドナルド(1959年カナダ生まれ)、という、ともにジョン・コルトレーンを心の師と仰ぐ硬派テナーサ…
|
|
★ピアノ弾き語りの才媛:シャンピアン・フルトン(1985年オクラホマ州ノーマン生まれ)。以前にもCELLAR LIVEレーベルより、コリー・ウィーズのサポートを受け、カルテットで録音を残し、好評を得て…
|
|
★NY主流派シーン第一線で精力的にライヴ活動を行なっているアルメニア出身(2001年=11歳時にアメリカへ移住)の若手女性歌手:Lucy Yeghiazaryanの、人気テナー:グラント・スチュワート…
|
|
★カナダ-ヴァンクーヴァー・シーンで長らく活躍し、過去このCellarレーベルから幾つかアルバムを出していた(3管セクステットやエレクトリック・バンド等)、音楽(ジャズ)教職者でもある敏腕ドラマー:デ…
|
|
ヴァンクーヴァー(カナダ)を主たる拠点に精力的な演奏活動を行い、自己のカルテットやトリオの他、フュージョン寄りのグループ:Metalwood(1997年結成)の創設メンバー・幹部メンバーとしても英才を…
|
|
★韓国出身若手女性アルト奏者、CELLAR LIVEレーベルより初のスタジオ録音。ストレートアヘッドで滑らかなアルトの快音!
★MSN (マンハッタン・スクール・オブ・ミュージック)の修士を修了…
|
|
★カナダの主流派シーンで幅広く活躍を続け、Almus JazzやCellar Liveからの諸作に好評を集めてきた、キャリア豊富な正統派テナーサックスの逸材(マルチ・サックス奏者でもある):マイク・ア…
|
|
Native Soul というグループ名として知られるテナーサックスがフロントに立ったワンホーン ・ カルテットの第 4 作目が、Cellar Live からリリース決定。 高い演奏技術と手に汗握る緻…
|
|
★Cellar Live のレーベルオーナーでもあるアルトサックス奏者Cory Weeds が、伝説的ピアニスト Harold Mabern とトランペッター Terell Stafford を招き、…
|
|
★シカゴを本拠としてイリノイ州のライヴ・シーンで精力的に活動し、2015年にEP的なミニアルバム:「Lady Bird」(自主制作)を、翌2016年には初のフルアルバム:「Out of the Blu…
|
|
★正統派バップ・トランペットのベテラン名手:ジョー・マグナレリがCellar Liveレーベルに録音した2018年作品。
★フロントにテナー・サックスのラルフ・ムーアを起用し、2ホーンによるクインテ…
|
|
★2013年のモンク・コンペティションのサックス部門で準優勝し、出身地のニューヨークを拠点に多角的に活動、音楽教職者でもあるテナーサックスの若手俊英:サム・ディロンの、ピーター・ザック(p)、ビリー・…
|
|
★テナーサックスのジョエル・フラーム(1970年ウィスコンシン州ラシーン生まれ)とギターのピーター・バーンスタイン(1967年ニューヨークシティ生まれ)、というNY二大スターのコンビネーション(&対決…
|
|
★ベテラン渋め寛ぎ派テナーの2者をフロントに、オルガンをフィーチャー。ふくよかで歌心たっぷりの演奏を聴かせてくれる作品です。ノリよく、情感豊かなサウンドが堪能出来ます。
1 The More I…
|
|
★シカゴ出身のピアニスト、ベン・パターソンが久々にオルガンを弾きこなしたグルーヴィーなトリオ作。
★丹念に選びぬかれた選曲。時にはその曲に対して今までに耳にしたことのないほどにヘヴィーに響く絶妙アレ…
|
|
★NY在住の邦人女流ピアニストがBill Stewartらベテラン・ミュージシャンのサポートを得て完成させたスインギーな快作。(新譜案内より)
1 Mr. Pancake
2 Eyes
…
|
|
★益々絶好調の精力的な活躍を続ける、当レーベル:Cellar Liveのオーナーでもあるカナダの人気サックス奏者:コリー・ウィーズ(ヴァンクーヴァー出身)の、今回は錚々たるスター・プレイヤー達を集めた…
|
|
★前作、Masters Legacy Seriesが好評だったアメリカの若手ピアニスト:エメット・コーエンを中心にしたトリオ編成での新作。今回は大御所:ロン・カーター(b)をフィーチュア。潤い豊かなタ…
|
|