商品一覧
登録アイテム数: 63件
|
1. A Sliver Of Silver (M. Dease) 5:48
2. The Next Level (M. Dease) 5:19
3. Parker’s Fancy (Luth…
|
|
★女性サックス奏者、Nicole Glover,リー・モーガン→ロイ・ハーブローブ系メインストリーム・トランペッターGiveton Gelinという期待の若手ホープをフロントに、現代ヴィブラフォン奏者…
|
|
★豪快なタフネスと軽快なアプローチ、飽くまで正攻法にゆるぎなく進む正統派サックス奏者、ディエゴ・リヴェラの新作。前作に続きPOSITONEからの新作です。
1. Marabi (J. Adde…
|
|
新進気鋭ギタリストのトニーデイビスの、POSITONEレーベル デビューアルバム。
爽快なハードバピッッシュ・ギターをテンポ良く演奏する幕開けから、若手らしい瑞々しさに溢れる演奏が花開きます。サポー…
|
|
★女流マルチ木管ジャズプレイヤーのPosi-Tone からの第 2 作が登場。
★ピアノトリオをバックにストレートアヘッドに、明るい色調でブローする会心の作品。
1. Through (A. …
|
|
生まれ育ったサンフランシスコ〜ベイエリア・シーンでの活動を経て、2003年にはニューヨークへ移り、ブルックリンを本拠として益々精力的に、共演人脈も着々広げながら活躍を続けてきた(バードランド、スモール…
|
|
ウディ ・ショウを敬愛するマイアミ出身の中堅実力派トランペッターが、ジャズ ・オルガンの名手ブライアン ・シャレットを全面フィーチャーし、テナーと 2 管で奏される注目のレーベル第 2 弾!
1…
|
|
当初は同郷のBehn Gillece(vib)とのコンビ(双頭コンボ)で、ハード・バップの伝統に深く根を下ろした人情味溢れる娯楽指向の諸作に確かな支持を集め、その後、自己単独のグループを率いるようにな…
|
|
クラブ:Smallsを主たる根城にNYシーン最前線で精力的な活躍を続け、過去、Smalls LiveやPosi-Toneからリリースした作品群がいずれも高い評価を得ていた、進取性に富む個性派モダン(コ…
|
|
アルトサックスとギター + ピアノトリオによるクインテットによって愉快でエモーショナルな演奏が繰り広げられる、正統派ハードバップの快作。
1. Jinrikisha (J. Henderson)…
|
|
実力派トロンボーン奏者の新録
POSITONEレーベルでの録音でお馴染みのマイケル・ディーズ。本作では、敬愛するチャーリー・パーカーを通してバップの影響を受けたディーズが、スウィンギー、メロデック、…
|
|
★20年以上に渡るキャリアを誇るベテラン ・ テナーマンが Posi-Tone Records お馴染みの豪華メンバーと吹き込んだ注目盤。
1. Connections (D. Rivera)…
|
|
★Cellar Liveよりの一作:「Out In The Open」(2018)が好評を得ていた、出身地のニューヨークを拠点に多角的な活動を続けるテナーサックスの若手実力者:サム・ディロンの、今回は…
|
|
★POSITONEの若獅子たちによる「BECOMING QUINTET」に参加し、その瑞々しいプレイを披露した若手アルト奏者、マーカス・ハウエルをリーダーとするデビュー作品。
★マーカス・ハウエ…
|
|
★ニューヨーク・メインストリーム・シーンの第一線で活躍する正統派トランペッター:ジョシュ・ローレンスの、Posi-Toneからの3作目、=カルテットやアルトサックス入りクインテット(但、ラストの1曲は…
|
|
POSITONEレーベルでお馴染みの、スモーキーな流線型テナー奏者、ケン・ファウザー。本作ではフロントにジョー・マグナリ、スティーブ・デイビスを加え、端正かつ厚みのあるアンサンブル・ワークを見せていま…
|
|
★ベテランサックス奏者ダグ・ウェブがトロンボーン奏者マイケル・ディーズとともにフロントに立ち、吹き込んだ会心の新録。
★引き締まった逞しいダウ・ウェブのテナーサウンドと数々のビッグ・バンドで腕を…
|
|
★注目を集める人気トロンボーン奏者Michael Deaseとともにトロンボーン奏者計4人が一堂に会した注目作。テナーサックスにSam Dillon、ピアノにはDavid Hazeltineが参加! …
|
|
★米国で活動を続ける実力派ピアニストArt Hirahara がサックス奏者、Donny McCaslinをフロントに立てたワンホーン・カルテット新録。
1. Ruse For Blues S…
|
|
★ニューヨーク(NYC)を拠点に主流派シーン第一線で精力的に活動し、過去OriginやOutside in Musicからアルバムをリリースし好評を得ていた、コンポーザー肌の若手トロンボーン奏者:ニッ…
|
|
★ニューヨーク並びにフィラデルフィアのシーンで活躍し、過去OA2やPosi-Toneからリリースした諸作品に好評を集めていた、音楽教職者でもある正統派テナーサックスの逸材:Tom Tallitsch(…
|
|
★12歳の頃からプロとして演奏し、ビッグ・バンド経験も豊富、ニューヨークを拠点に活動を続け、過去Inner Circle Musicからリリースした初リーダー作も好評を博していた、実力派女性バリトンサ…
|
|
★Smalls LiveやPosi-Toneよりの過去作品が高い評価を得ていた、NYシーン最前線で精力的な活躍を続ける個性派ピアニスト:テオ・ヒル(1982年ニューヨーク州オールバニ=Albany生ま…
|
|
★現代アメリカジャズのマルチリード奏者及びコンポーザーとして確かな実力を発揮し、活躍するRoxy Coss。本作のジャケットの出で立ち、タイトルは勇ましいものの、内容は、すこぶる風抜けよく輪郭が明確。…
|
|
★POSITONEの良質ハードバップ作品。
POSITONEで大活躍のテナーサックス奏者、ケン・ファウザー。今回は前作での共演でも息のあった演奏を聴かせてくれた現代ハードバップ奏者、リック・ジャーマ…
|
|
★2管フロントとオルガン、ギターをメンバーに迎えた、ドラマーSteve Fidykがリーダーの切れ味の良いジャズ演奏。ゴツゴツとした触感と流麗さが混在するテナーとアルトのブロウが聴きごたえ有り。オルガ…
|
|
★POSITONEレーベルより作品をリリースするニュー・フェイスにして、オール・スターともいえる精鋭実力者達によるタイトル通り、ストレート・フォワードな作品。
★2管とヴィブラフォンを配した編成…
|
|
自己トリオや管入りコンボ、グループ:Planet Jazz、などによる多角的な活躍で株を上げてきた、Smallsを根城とするNYの人気ピアニストS・ウィルナー(1966〜)の、今回はトリオによる一編。…
|
|
★Posi-Toneよりの過去作品群がいずれも好評だった、NYシーンで活躍するフィラデルフィア出身のヴィブラフォン奏者:Behn Gillece(1982年生まれ)の、今回は、ウォルト・ワイスコフ(t…
|
|
★強力にそして心地よくスウィングするこの感覚。よどみなく流れるメロディに歯切れの良いリズム隊、この伸縮のある自由さがなんとも壮快なピアノトリオ。リズムに名手の2人、BORIS KOZLOV (b)とM…
|
|