商品一覧
登録アイテム数: 26件
|
★「日本のサックスは高木元輝と阿部薫のふたりだけでいい」 副島輝人(ジャズ評論家)
たまらない質感(ts、ss)で紡がれる不変のメロディーは夢か現か幻か…
東京のミニ・ギャラリー「伝」での5回の伝…
|
|
★1959年、クラウディア・トンプソンがエジソン・インターナショナルから発表したアルバム『グッバイ・トゥ・ラヴ』がボーナス・トラックを収録した決定版として待望のリイシュー!
★クラウディア・ト…
|
|
★ノルウェーの国民的歌姫/シリエ・ネルゴール、ECMで活躍する同国注目のトランぺッター/マティアス・アイク、同国気鋭の女性サックス奏者/ハンナ・パウルスバルグをフィーチャーしたEBT(エスペン・バルグ…
|
|
★1990年にセクステット編成を基本に結成されたElectric Acoustic Ensemble (EAE)は即興の文脈に、電磁的表現をリアルタイムに並行させエバン・パーカーの活動の中でも大作長編…
|
|
★ピアニストのナタリー・ロリエの作品参加でも知られるベルギーのベテラン・ドラマー、ミミ・ベルデラムを中心に、ジェシ・ヴァン・ルーラー(g)やヴォーカルのレディ・リンが参加。正統的バップ〜ブルージー演奏…
|
|
王立ストックホルム音楽大学に学び、フレードリク・ヌーレーン・バンドやブルーハウス・ジャズ・オーケストラ、ノルボッテン・ビッグ・バンドといった第一線花形グループのレギュラーとして辣腕を揮う他、自己のカル…
|
|
★板谷大7年ぶりの待望のセカンドアルバム。
★普段から愛奏しているお気に入りの楽曲を集めた初ソロピアノアルバム。
★Traditionalなスタイルを得意としているラグタイム、スライド奏法…
|
|
★十代の頃から神童で大いに鳴らし、ウィーン・アート・オーケストラにソロイストとして招聘されたり、ジョニー・グリフィン、デヴィッド・マレイ、カーク・ライトシー、グレゴリー・ハッチンソンらに起用されたりと…
|
|
★今や欧州各国で引っ張りだこのスコット・ハミルトン。今回のスコット・ハミルトンの新譜は、フランチェスカ・タンドイとの共演盤が好評だったオランダO.A.P.レーベルから。オランダの人気正統派ピアニスト:…
|
|
カルロス・サンタナのソロとして1980年にリリースされた『スイング・オブ・デライト』で共演したジャズ・サックス・プレイヤー、ウェイン・ショーターとの親交は深まり、1988年にカルロス・サンタナ&ウェイ…
|
|
★上杉優との2トロンボーン・ユニット:ボン・ボーンズで評判をとり、数多くの第一線グループのサイドを務める傍ら、ボン・ボーンズやアレン・ハーマン(tb)とのコラボによるアルバム群で高い評価と人気を得てき…
|
|
★ギドン・ヌネス・ヴァズ
1950年代のホンモノの雰囲気がたっぷりの極上のワンホーン・バラード集!
★オランダが誇るトランペットの詩人 極上のワンホーン・バラード集!
ギドン・ヌネス・ヴァズ…
|
|
★ケニー・バロン、Dr.ロニー・スミス、ファラオ・サンダース、ラヴィ・コルトレーン、トム・ハレル、アヴィシャイ・コーエン、ダニー・マッカスリン、クリス・ポッター、マリア・シュナイダー、アレックス・スピ…
|
|
★ブルックリンM-BASE派の総帥:スティーヴ・コールマン(as)(1956年イリノイ州シカゴ生まれ)の主力ユニット:ファイヴ・エレメンツによる、先年出た第1集(2017年5月録音)も素晴らしかったヴ…
|
|
★人気ピアノ・トリオ「フロネシス(Phronesis)」の花形で鳴らす一方、自己単独名義のリーダー・アルバムもLoop、Edition、Whirlwindから着々と発表して評判を上げてきた、英ロンドン…
|
|
★オーストリア・シーンで多忙に活躍するドラマー:Klemens Marktlの本作は、人気ピアニスト。デビッド・キコスキとボリス・コズロフによるピアノ・トリオ作品。
★オーストリアで最も有名なフ…
|
|
★1954年12月から1955年12月まで、ジャズプロデューサーのジャック・ルイスは、ニューヨーク市にあるRCAビクターの有名なウェブスターホール・スタジオで、アルコーンとジョーニューマンの傑出したア…
|
|
★日本のジャズ文化に革命を起こした歴史的公演。幻のドキュメンタリー映画用に記録された初来日公演の音源が、奇跡の発掘!
●モダン・ジャズの代表的ドラマー、アート・ブレイキー率いるジャズの名門バンド…
|
|
★ドラム=大御所:アレックス・リール(1940年デンマークのコペンハーゲン生まれ)、ベース=同じく大ヴェテラン:ボ・スティーフ(1946年デンマークのコペンハーゲン生まれ)、ピアノ=中堅人気スター:カ…
|
|
★先年惜しくも心臓発作のため83歳で亡くなった正統派ブラック・モダン・ピアノの鉄人:ハロルド・メイバーン(1936年テネシー州メンフィス生まれ、2019年ニュージャージーで死去)の、本盤は、大好評を博…
|
|
◎2021年結成。ピアノトリオというフォーマットで、完全生音による、静かな中にも緻密で繊細なインタープレイを展開する即興演奏ユニット。
★リーダー武井庸郎は、Ornette Coleman Tr…
|
|
★イタリアでは絶大な人気、才色兼備、澄み渡るソットヴォーチェが美しいミケーラ・ロンバルディの最新作。
★本作のアレンジは、自身13曲のアルバムを発売するヴェテラン・ピアニストのジョヴァンニ・チェ…
|
|
1970年代半ばに17歳でプロ・デビューして(ダニーロ・レア-p&エンツォ・ピエートロパオリ-bとともに「トリオ・ディ・ローマ」を結成)以来、二十歳前には既にチェット・ベイカーの欧州ツアー・メンバーに…
|
|
★アルトサックス(とクラリネット)をメインに多種楽器を操る、過去20年来フランスで活動してきた独創肌の才媛:仲野麻紀(1977年生まれ)は、これまでにも企画ユニット:Kyや個人名義などでOhrai、o…
|
|
★スペインの多才なベーシスト(マルチ管楽器奏者でもある):ホアン(ジョアン)・チャモロ(1962年スペインのバルセロナ生まれ)が同国の有望な若手新星を紹介する人気連作企画「Joan Chamorro …
|
|
★スペインの多才なベーシスト(マルチ管楽器奏者でもある):ホアン(ジョアン)・チャモロ(1962年スペインのバルセロナ生まれ)が同国の有望な若手新星を紹介する人気連作企画「Joan Chamorro …
|
|