商品一覧
登録アイテム数: 23件
|
★1980年代後期=ハイティーンの頃、母国:イタリアでチェット・ベイカーやスティーヴ・グロスマンらと共演、その後92年にはフランスへ移り、以来パリを拠点として幅広い人脈の中で活動、Sketch、澤野、…
|
|
イタリアの若手の中でも大注目のクラウディオ・フィリッピーニ。
CAM JAZZ デビュー作と同メンバーによるアコースティックとエレクトリックが入り混じる現代的ピアノ・トリオ!エンジニアはステファノ・…
|
|
★日本とも縁が深い、レイス- デムス- ウィルトゲンのピアノ・トリオ!!
★近年、レイス単独ではミシェル・レイス・ジャパン・カルテットとして西口明宏(sax) 須川崇志(b) 石若駿(ds) と日本…
|
|
◎ホィーラー&ジョン・テイラー追悼作品LP化!
★1960 年代終わりから70 年辺りより、美しくもプログレッシヴな演奏をクリエイトし続けた、2人の偉大なるジャズ・プレイヤーを追悼する形でリリー…
|
|
結構なハイペースにしていずれも中身の濃い、さすがの充実作を連発している名匠:エンリコ・ピエラヌンツィ(1949年イタリアのローマ生まれ)の、今回は、人気の個性派テナー:ドニー・マキャスリンをフィーチュ…
|
|
★ともに最近亡くなった、長年の盟友コンビ、=ケニー・ウィーラー(1930年カナダのトロント生まれ、2014年英国のロンドンで死去)とジョン・テイラー(1942年英国のマンチェスター生まれ、2015年フ…
|
|
★2015年7月に惜しくも亡くなった英国進歩派ピアノの名匠:ジョン・テイラー(1942年英国のマンチェスター生まれ、2015年フランスで死去)の、本盤は、二人の息子、=ヴォーカル&作詞のアレックスとド…
|
|
クラウディオ・フィリッピーニ、驚きのスタンダード集
原曲のままに取り組むあり、ヒネリあり、エレクトロあり
10 年の活動歴となったメンバーとの挑戦
★イタリアCAM JAZZ が、エンリコ・…
|
|
★お馴染みイタリアのベテラン・ピアノ名匠:エンリコ・ピエラヌンツィ(1949年イタリアのローマ生まれ)の、今回は、Cam Jazzよりの近作(「At The End Of The Day」)も評判をと…
|
|
限定1000 枚終了次第、販売終了となります。ご注文はお早めに!
名作『フェリーニ・ジャズ』LPでリリース!2012年録音, 4 曲のボーナス・トラック付! 全世界1000枚限定の生粋のコレクタ…
|
|
★フランスを本拠に国際的・精力的な活躍を続ける好調ジョヴァンニ・ミラバッシ(1970年イタリアのペルージャ生まれ)の、今回はアメリカの人気ヴィブラフォン奏者:ステフォン・ハリスをフィーチュアしたカルテ…
|
|
トリオによる過去の作品群がいずれも好評を博していた、フィンランド出身(スウェーデンのイェーテボリ在住)の実力派ピアニスト:ヨーナ・トイヴァネン(1981〜)の、今回もまた鉄壁レギュラー・トリオによる快…
|
|
前作「New Life」も好評だった、パット・メセニー・バンドの要でも鳴らす超多忙なオールラウンド敏腕ドラマー:アントニオ・サンチェス(1971年メキシコシティ生まれ)の、今回は、3つの強力なトリオ、…
|
|
2012年、 イタリアが誇る名ジャズ誌“Musical Jazz"Top Jazz/Giovane Talento(最優秀新人賞)を受賞レギュラー・トリオとしての成熟もみえるCAMJAZZ第2弾!
…
|
|
★ファブリジオ・ボッソも参加したステファノ・カンティーニの作品(EGEA)で、印象的なピアノを聴かせたRamberto Ciammarughi の初リーダー作。
★初リーダー作にして、CAM J…
|
|
Philologyからのデビュー盤が好評を博し、近年はロベルト・ガットのグループでも辣腕を揮っている早熟のイタリアン若手ピアニスト:アレッサンドロ・ランツォーニの、トリオによる一作。キレ味鋭くも潤いあ…
|
|
Giotto MusicやCam Jazzよりのリーダー作の他、The Jazz Conventionやロレンツォ・トゥッチ・トリオでの活躍にも好評を集めてきたイタリアン・ピアニスト:クラウディオ・フ…
|
|
パット・メセニー・バンドの要でも鳴らしつつ、驚異的に幅広い人脈の中で八面六臂の大活躍を続けるオールラウンドな敏腕ドラマー:アントニオ・サンチェス(1971年メキシコシティ生まれ)の、個性派揃いのクイン…
|
|
●イタリアの名匠:エンリコ・ピエラヌンツィ(1949〜)の、M・ジョンソン&P・モティアンとの強力トリオによる、本人も念願だったというNYヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ、の模様を収めた快編。キレの…
|
|
●哲学の学位も持つAACM きっての天才肌で芸術家。電子音楽との先駆的コラボにも意欲的に挑むトロンボーン奏者ジョージ・ルイスの「SHADOWGRAPH」(1977 年)スティーヴ・レイシー、ハン・ベニ…
|
|
鬼才ジミー・ジェフリーのカルテット3 作、そして、ピアノ、ベースとの変則ドラムレス・トリオの妙を聴かせるトリオ作を合わせた4枚セット。(新譜案内より)
(CD1)Dragonfly(89)
1…
|
|
●かのエンリコ・ピエラヌンツィが、ライナー・ノーツを担当し、才能を褒めるピアニストの作品。エンリコ氏自身は、このクラウディオが地元のワーク・ショップに参加した時に出会い、才能を直感したとのことですから…
|
|
Black Saintで発表された5 作品をボックス・セットでリリース。
▼収録作品詳細▼
●『Wee Sneezawee』(BS120067)Jimmy Lyons Quintet / Ji…
|
|