ホーム |
MARSHMALLOW (マシュマロ)
商品一覧
登録アイテム数: 26件
|
★英文解説でステュワード研究家のジム・アンダーソン氏(イギリス人)が触れているように、同業者についてあれほど辛辣なコメントを多く残していたあのスタン・ゲッツが、ことある機会にハービーを絶賛していた事実…
|
|
CD / LP 共にシリアル番号入り。CD / LP 共にシリアル番号入り。LP は180g 重量盤。サンヴァレー社SV-192S によるリマスタリング。LP はNagara オープン・デッキによるア…
|
|
●ニューヨークにあった名門ジャズクラブ、「カフェ・ボヘミア」での未発表ライブ録音(#1,2を除く)。ソニー・ロリンズを中心にハードバップの真髄の魅力が満喫!!
1.I Get a Kick Ou…
|
|
★鬼才ドルフィーの貴重な足跡が新デザインで登場。
1.What Is This Thing Called Love(C.Porter)
2.245(E.Dolphy)245
3.Bag’s …
|
|
★トリスターノ派クール・テナーの大重鎮T・ブラウン(1927〜)の、平井庸一グループと組んだピットインでの初来日ライヴ編。
★暗影を帯びた太く柔らかな、重みはズッシリながら時折か細く甲高い鳴り様…
|
|
★モダンテナーの開祖、ハービー・ステュワード会心のライブ。マシュマロ屈指の作品。紙ジャケット仕様CD。(以前 M&I より、MYCJ 30069の番号で発売されていました。現在、入手困難)
1 …
|
|
★Caravan.第1集は僅か2週間(CD)で完売したズートの白熱ライブの第2集!!売り切れない内にお早めに!!
1977年6月29日東京読売ホールにてのライブ録音。
1 Fred(N.Hef…
|
|
★絶好調の驀進が続くデンマークの人気スター:カーステン・ダール(1967年コペンハーゲン生まれ)の、今回はボブ・ロックウェルと顔を合わせたカルテットによる歌物スタンダード中心の一編。2006年2月コペ…
|
|
★益々快調なデンマークの人気ピアニスト:カーステン・ダール(1967年コペンハーゲン生まれ)の、トリオによる一編。2007年2月コペンハーゲン録音。
★爽涼な潤いと芳醇なコクを兼備した、芯にブレ…
|
|
★12歳という、ピアニストとしては少し遅いピアノとの出逢いから僅か3年半後の1944年、ジャズ界の巨人、チャーリー・パーカーとの共演でバップピアニストとして注目を浴びたジーン・ディノヴィは自身を"Be…
|
|
★1940年代よりNYシーン第一線で活躍し、1970年代以降はカナダのトロントに拠点を移して、数々の味のある優良アルバムを発表し、好評を博してきたモダン・ピアノの重鎮:ジーン・ディノヴィ(1928年ニ…
|
|
●スウェーデン正統派モダン・ピアノのトップ・スター:ヤン・ラングレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)の、イェスパー・ルンゴー&アレックス・リールとの最強鉄壁トリオによる、2007年…
|
|
★好調ルンドゥグレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)の、今回は米ニューヨークへ赴いてワシントン2人組と組んだトリオ・セッション編。
★歯切れよく威勢のいい前のめりのスイング感と、…
|
|
★人気スター:ヤン・ルンドゥグレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)の、ルンゴー&リールとのトリオによる、コール・ポーターのラヴソング集。
★歌心とブルース・フィーリングとスイング…
|
|
★アレックス・リール・トリオの花形として人気を集めてきたデンマークの正統派ピアニストH・ハンセン(1978〜)の、トリオによる初リーダー・アルバム。
★濃い暗影とキラキラした光沢を細かに交錯表出する…
|
|
★今や「世界遺産」??と言える、ジャズ界の伝説、93歳(2011年)のサー・チャ―ルス・トンプソン( 1918/3/21-2016/6/1)の慈味溢れる珠玉の演奏集。93本の年輪は伊達ではない。気品に…
|
|
★パウエル、フラナガン、バリー・ハリスの信奉者、小野孝司が気心知れたメンバーと、ベテラン・テナー、中村誠一をゲストに迎え熱いパフォーマンス繰り広げる。
1.Happy Hour
2.Gni…
|
|
★叙情派ピアニスト、オリヴィエがライブでみせるもう一つの顔。時に激しく迫り来る表情は従来のイメージを打ち壊す。若手定番リズムセクションの素晴らしさも特筆もの!!(新譜案内より)
1 All Of…
|
|
★前作「Black Nile」も好評を集めていたベテラン歯科医ピアニスト:永井隆雄(1951年東京生まれ)の、今回は、ボディルセン&ルンドのデンマーク凄腕リズムと組んだ国際トリオによるスタンダード集。…
|
|
★本邦スイング派ジャズ・ピアノの第一人者(歌伴やラウンジ・ムード路線にも秀でる)=キャリア60年の超ベテラン:秋満義孝(1929年東京都生まれ)の、トリオに大半のトラックで人気女性アルト:増田ひろみを…
|
|
★クール派アレンジャー肌で鳴らした個性的ギタリスト:平井庸一(1970〜)の2作目。セプテットが基本。
★澄んだ清涼感とスモーキーな暗影味を混在させた重層的アンサンブル、も随所で色鮮やかに瑞々し…
|
|
★ボビー・ワトソンとの録音で知られるベテラン・ピアニスト永井隆雄が満を持して放つ初めてのトリオ録音。(新譜案内より)
1 Song For Bilbao(P.Metheny)ソング・フォー・ビル…
|
|
★トリスターノ派クール・ジャズに傾倒するユニークなギタリスト(1970〜)の初アルバム。編成はsax×2、b×2入りのセクステット。
★基本は至極真っ当なクール派で、トリスターノ一門のあの美学を…
|
|
★依然好調なベテラン:ボブ・ロックウェル(1945年マイアミまたはオクラホマ生まれ)の、K・ヴィヨーム入りカルテットによる快作。2006年6月横浜録音。
★ファンキー・ソウルもたっぷりな、イキの…
|
|
★ヤン・ルンドゥグレンのピアノの師匠でもある、長らく北欧シーンで活動を続けてきた真の実力派ピアニスト:Hakan Rydinのトリオによる一編。2003年11月コペンハーゲン録音。
★節度と落ち…
|
|
★好調ボブ・ロックウェル(1945年生まれ)(オクラホマ生まれ)の、今回は横浜でのライヴ実況編。2005年7月録音。編成は4tet。
★ダイナミズム全開で熱く凛々しげに詩情を歌い上げる、包容的ス…
|
|