ホーム |
MARSHMALLOW (マシュマロ)
商品一覧
登録アイテム数: 43件
|
★2003年、海外市場をターゲットに製作された名作の本格的日本発売!! 人気者、ヤン・ラングレンの決定盤!! LPで登場!
●すっかりお馴染みな、ヤン・ルンドゥグレン(1966年スウェーデンのO…
|
|
★英文解説でステュワード研究家のジム・アンダーソン氏(イギリス人)が触れているように、同業者についてあれほど辛辣なコメントを多く残していたあのスタン・ゲッツが、ことある機会にハービーを絶賛していた事実…
|
|
CD / LP 共にシリアル番号入り。CD / LP 共にシリアル番号入り。LP は180g 重量盤。サンヴァレー社SV-192S によるリマスタリング。LP はNagara オープン・デッキによるア…
|
|
★マシュマロ・レーベル原盤による、既発の人気アルバム群と同じセッションで吹き込まれながらアルバムには収録されずに終わっていた、未発表曲や未発表テイクばかりで構成されたレアなアンソロジー・シリーズの第1…
|
|
★ドルフィーの名作「Iron Man/Conversation」の世界初出別テーク集。
★特に消去されたと言われるR.デイヴィスとのMusesの収録は貴重! 鬼才ドルフィーの入魂の演奏は衝撃的! 音…
|
|
★.第1集(LP)完売したズートの白熱ライブの第2集!!売り切れない内にお早めに!! 超限定盤。(シリアル番号入り)
1977年6月29日東京読売ホールにてのライブ録音。
SIDE A
1 …
|
|
★ズートのバードランドからの放送録音集。気心知れたアル&ズートの熱演と、世界初出の1952年の録音。レスターの影響を残す若きズートの瑞々しい演奏。
SIDE A
1 ハレー彗星
2 アー・ム…
|
|
●ニューヨークにあった名門ジャズクラブ、「カフェ・ボヘミア」での未発表ライブ録音(#1,2を除く)。ソニー・ロリンズを中心にハードバップの真髄の魅力が満喫!!
1.I Get a Kick Ou…
|
|
★今尚、正統派ギタリストとして進化し続けるダグ・レイニーの最新作。ルンゴー、ルンドの強力かつ絶妙のリズムセクションも大きな聴きどころ!!(新譜案内より)
1. Oblivion(B.Powell…
|
|
★鬼才ドルフィーの貴重な足跡が新デザインで登場。
1.What Is This Thing Called Love(C.Porter)
2.245(E.Dolphy)245
3.Bag’s …
|
|
★トリスターノ派クール・テナーの大重鎮T・ブラウン(1927〜)の、平井庸一グループと組んだピットインでの初来日ライヴ編。
★暗影を帯びた太く柔らかな、重みはズッシリながら時折か細く甲高い鳴り様…
|
|
★モダンテナーの開祖、ハービー・ステュワード会心のライブ。マシュマロ屈指の作品。紙ジャケット仕様CD。(以前 M&I より、MYCJ 30069の番号で発売されていました。現在、入手困難)
1 …
|
|
★Caravan.第1集は僅か2週間(CD)で完売したズートの白熱ライブの第2集!!売り切れない内にお早めに!!
1977年6月29日東京読売ホールにてのライブ録音。
1 Fred(N.Hef…
|
|
★絶好調の驀進が続くデンマークの人気スター:カーステン・ダール(1967年コペンハーゲン生まれ)の、今回はボブ・ロックウェルと顔を合わせたカルテットによる歌物スタンダード中心の一編。2006年2月コペ…
|
|
★益々快調なデンマークの人気ピアニスト:カーステン・ダール(1967年コペンハーゲン生まれ)の、トリオによる一編。2007年2月コペンハーゲン録音。
★爽涼な潤いと芳醇なコクを兼備した、芯にブレ…
|
|
★人気ベテラン・ピアノ:ディノヴィ(1928〜)の、今回は日本人勢と組んだ横浜セッション編。クラリネット入りカルテットで4曲、ピアノ・トリオで4曲、ピアノ&ベースのデュオで1曲。
★爽涼で陰影深…
|
|
★カナダ・シーンの大ベテラン:ジーン・ディノヴィ(1928年ニューヨーク生まれ)の、本盤は2004年10月に横浜で吹き込まれていたトリオ演奏集。
★重心もしっかり安定した、潤いと旨味ある清澄なク…
|
|
★12歳という、ピアニストとしては少し遅いピアノとの出逢いから僅か3年半後の1944年、ジャズ界の巨人、チャーリー・パーカーとの共演でバップピアニストとして注目を浴びたジーン・ディノヴィは自身を"Be…
|
|
★モダンテナーの開祖、ハービー・ステュワード会心のライブ。マシュマロ屈指の作品。LPは180g重量盤。
SIDE A
1 Serenata(J.Prante/Anderson) セレナータ
…
|
|
★1940年代よりNYシーン第一線で活躍し、1970年代以降はカナダのトロントに拠点を移して、数々の味のある優良アルバムを発表し、好評を博してきたモダン・ピアノの重鎮:ジーン・ディノヴィ(1928年ニ…
|
|
●スウェーデン正統派モダン・ピアノのトップ・スター:ヤン・ラングレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)の、イェスパー・ルンゴー&アレックス・リールとの最強鉄壁トリオによる、2007年…
|
|
★好調ルンドゥグレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)の、今回は米ニューヨークへ赴いてワシントン2人組と組んだトリオ・セッション編。
★歯切れよく威勢のいい前のめりのスイング感と、…
|
|
★人気スター:ヤン・ルンドゥグレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)の、ルンゴー&リールとのトリオによる、コール・ポーターのラヴソング集。
★歌心とブルース・フィーリングとスイング…
|
|
★アレックス・リール・トリオの花形として人気を集めてきたデンマークの正統派ピアニストH・ハンセン(1978〜)の、トリオによる初リーダー・アルバム。
★濃い暗影とキラキラした光沢を細かに交錯表出する…
|
|
★私が初めてスウェーデンを訪れた1967年の秋、このクラブを探しに探したが見つからず、悔しい思いをした。それもそのはず、1967年の秋にはさすがに隆盛を誇ったこのクラブも一時休業、そして1969年11…
|
|
★十代の頃からボブ・チェスター楽団やアーティ・ショウ楽団でプレイし、大戦後はウディ・ハーマン楽団(セカンド・ハード)で人気を博し、同楽団での同僚であるアル&ズート、S・チャロフとのサックス・アンサンブ…
|
|
★第1弾の「Blue Lights」も好評だった、国外輸出を主旨とするマシュマロレコードのプロジェクト=マシュマロ・エクスポート(数量を限定して日本国内でも販売)の第2弾。
★第1弾同様、ヤン・…
|
|
★25年前、僅か450枚眼定で発売され、即、完売した白人モダンチナーの雄、アレン・イーガーのお宝音源の復刻盤 。
A面
(1)テーマ/バーディド/タイニーのブルース
(2)テーマ/ナウ・ザ…
|
|
★StuntよりのE・ガーナー・トリビュート作も好評だった、デンマークのキャリアあるピアニスト(1969〜)の、今回はボディルセン&ルンドの最強コンビと組んだトリオによる一編。
★重心のしっかり…
|
|
★今や「世界遺産」??と言える、ジャズ界の伝説、93歳(2011年)のサー・チャ―ルス・トンプソン( 1918/3/21-2016/6/1)の慈味溢れる珠玉の演奏集。93本の年輪は伊達ではない。気品に…
|
|