ホーム |
【three blind mice Supreme Collection 1500】
商品一覧
登録アイテム数: 80件
|
★今田勝トリオや山本剛トリオで頭角を現したベーシスト:福井五十雄の、これが初リーダー・アルバムとなった、ヴィブラフォンの松石和宏を全面フィーチュアした2種カルテット(市川秀男-pと横内章次-gが交代で…
|
|
★傑作「ココズ・ブルース」に続くブルース・ギターの名手・和田直のTBM第2弾(「5デイズ・イン・ジャズ」ライヴ収録盤)。19分半におよぶ4曲目のタイトル曲は植松孝夫→和田直→酒井潮と周るドス黒いソ…
|
|
★米国修行で一皮むけた山本剛が気持ち新たに吹き込んだ、TBM第9弾。リリカルなタッチで魅せる“枯葉”、ツヨシ節により力強くスウィンギーに調理された“ウェイヴ”、演奏・作曲ともにセンス抜群の“ブルー・マ…
|
|
★デビュー時からまるでベテラン歌手のようないぶし銀の存在感を放つ中本マリの一大ブルース絵巻(TBM第2弾)。
★真っ黒に真っ黒に歌い上げるブルージーなレオン・ラッセルの“ソング・フォー・ユー”、…
|
|
★軽音楽で名を馳せた実力者・横内章次が本格ジャズに挑んだ、2ギター・カルテット作品。全編にて、横内(右チャンネル)と小西(左チャンネル)の芸達者な掛け合いが楽しめる傑作である。ハーブ・エリス&ジョー・…
|
|
★鈴木勲(b)と渡辺香津美(g)という至高のデュオをバックに迎え、スウィートなハスキー・ヴォイスでしっとりと唄う、哀愁のヴォーカリスト・中本マリのTBM第3弾。(塙耕記氏)
1 ジョージア・オン…
|
|
★中本マリのTBM第5弾。都会的なアレンジと小気味いいスキャットが絡み合う、“デイ・バイデイ”、“オン・グリーン・ドルフィン・ストリート”、ボッサ・アレンジの“ラヴ・フォー・セール”がたまらない裏名盤…
|
|
★「ファースト・アルバム」(タクト)とともに愛され続けている、北の大地、根室にて繰り広げられた熱気溢れるライヴ録音盤。タイトル曲は文字通り海原でぶつかり合う流氷の如く壮大だ。(塙耕記氏)
1 流…
|
|
★高柳・富樫・菊池・金井を軸としたジャズ・アカデミーのアジト、銀巴里における熱いセッション模様。高柳昌行による“グリーンスリーブス”は、日本ジャズ史の金字塔。(塙耕記 氏)
1 グリーンスリーブ…
|
|
★奇跡的に死の淵から甦った高柳昌行の初ソロ・インプロヴィゼーション・アルバム。
★狂気と耽美が交錯するパースペクティヴを変幻自在に操る、至高の時間芸術作品。(塙耕記氏)
1 ロンリー・ウー…
|
|
★1940年代より活動し、CBエイト(のちにCBナイン)を皮切りに、渡辺晋とシックス・ジョーズ、ジョージ川口のビッグ・フォー、そして自己のコンボ、と常にシーンの第一線で戦後日本のモダン・ジャズ界を牽引…
|
|
★スティーヴ・グロスマン他、豪華メンバーが参加の日本産ジャズ・ファンク作品。ジャズ・ファンのみならず、国内外のレア・グルーヴ/DJ世代からも高い支持を受けている。(塙耕記氏)
1.ユニコーン・レ…
|
|
★ニュー・トリオ結成直後の1976年10月に吹き込まれた今田勝の珠玉のスタンダード集。同レーベルでは「ナウ!!」や「グリーン・キャタピラー」等ですでにハイセンスなオリジナリティーを発揮していた今田であ…
|
|
★本職のベースの他、エレピ、オルガン、チェロ等を操り、ヴォーカルまで披露するという多芸・多才ぶりを発揮した、鈴木勲のTBM第3弾。
★スピリチュアルかつブルージーな壮大なタイトル曲が秀逸。(塙耕記)…
|
|
★後に鈴木勲とともにTBMレーベルの2大看板アーティストとなる、山本剛の記念碑的ファースト・アルバム。グルーヴィーかつハート・ウォームな邦人ピアノトリオの人気盤。(塙耕記氏)
1 ミッドナイト・…
|
|
★前作「ブロー・アップ」でジャズ界に存在を知らしめた、鈴木勲のセカンド・アルバム。渡辺香津美etc.メンバーと織り成すインタープレイが楽しめる、一生物の大名盤。(塙耕記)
1 身も心も(E.He…
|
|
★山本剛、ドナルド・ベイリーを迎え、威風堂々のプレイを魅せる鈴木勲のTBM作品。 小気味いいグルーヴ感が癖になるタイトル曲他、聴きどころ満載の強力ピアノトリオ作品!!(塙耕記)
1 黒いオルフェ…
|
|
★鈴木勲のTBM第7弾。ソウルフルかつ叙情的なタイトル曲と“フィール・ライク・メイキン・ラヴ”に感動してやまない、愛娘に捧げた壮大なコンセプト・アルバム。(塙耕記)
1 あこの夢
2 イサオ・…
|
|
★モントルー・ジャズ・フェスティヴァル'79において、大勢の耳の肥えた欧米のジャズファンを魅了した山本剛のライヴ録音盤(TBM第10弾)。スローなイントロからはじまりテーマから爆走する“イッツ・オール…
|
|
★「ブロー・アップ」以降、一躍人気ベーシストとなった、鈴木勲のTBM第4弾。鬼才・森剣治らと捻出する重厚なグルーヴィー・サウンドは時代を経ても決して色褪せない。(塙耕記)
1. ブルー・ロード …
|
|
★最強メンバーによる好演奏、洗練されたジャケット・デザイン、オーディオ・ファンも認める好音質と三拍子揃った、TBMレーベルの代表作品かつ日本ジャズ史上の宝物。(塙耕記氏)
1 アクア・マリーン
…
|
|
★都会派ヴォーカリスト、森山浩二のTBM第2弾。高速スキャットが楽しめる「アラウンド・ザ・ワールド」、好ボッサ・アレンジの「デイ・バイ・デイ」は必聴。(塙耕記)
1 恋人よ我に帰れ
2 スマ…
|
|
★森山浩二の記念すべき初リーダー作品。山本剛トリオをバックに従え、日本人離れした独特なスウィング感で粋なヴォーカル&スキャットを披露する、軽妙洒脱な大人の一枚。(塙耕記氏)
1 昼も夜も
2…
|
|
★笠井紀美子がTBMに残した唯一のリーダー作品。自ら歌詞を書き加えオリジナリティを発揮した菊地雅章作のタイトル曲が秀逸。全編に渡る峰厚介の熱いプレイも見逃せない。(塙耕記氏)
1 アローン・トゥ…
|
|
★1950年代半ばに米軍ベースキャンプで演奏を始め、その後、松本英彦カルテットや渡辺貞夫グループで一気に頭角を現し、自己のグループを結成して益々精力的に活躍、70年代初頭にはアート・ブレイキー&ジャズ…
|
|
★イージーリスニング界で名を馳せた実力派ギタリスト・横内章次による本格ジャズ作品。
★ボッサ・チューン“ユア・ウォッチ・イズ・テン・ミニッツ・スロー”は和モノ愛好家から支持され、オーディオ・ファ…
|
|
★新しいジャズの追及に妥協を許さない高柳昌行の事実上のTBM第一弾。“Sun In The East”は、我が国のスピリチュアル・ジャズの最高峰として21世紀の若者をも虜にする名演。(塙耕記)
…
|
|
★邦人ジャズ・ギタリスト界のブルースの帝王、和田直のTBM第5弾(カップリング作。和田の軽快なオリジナル(1)、今田の王道的なオリジナル(3)などタイトルどおりの一大ブルース絵巻、まさに「ブルースがい…
|
|
★いぶし銀・宮本直介の記念すべき初リーダー・アルバム。古谷充をはじめ関西を拠点に活動していたメンバーで挑んだ、スリリングなストレート・アヘッド・ジャズ!!(塙耕記)
1 ステップ・ライト・アップ…
|
|
★辛島文雄のエレピ&シンセがヴィヴィッドに効いた、ジョージ大塚のTBM第3弾。コルトレーン作“ネイマ”のカヴァーは、21世紀となった現在でも決定版として光輝く。(塙耕記)
1 物質構造
2 …
|
|