商品一覧
登録アイテム数: 43件
|
Posi-Tone, Celler Liveといったレーベルからリーダー作を出してきたピアニスト
Noah Haidu、ケニー・カークランドへのトリビュート作品。
★ 1972 年生まれ、Po…
|
|
★【LP登場】アート・ブレイキー、ホレス・シルヴァー、チャールズ・ミンガス・・ジェンドのグループで活動したハードマンのラストレコーディング!!
★1933 年オハイオ州クリーヴランド生まれ、アー…
|
|
ロニー・キューバー、ゲイリー・スマリアン
現代を代表する2人のバリトン・サックスをフロントにしたクインテット
キューバーが折に触れて取り組んできたホレス・シルバーの楽曲4曲他
ファンキーなハード…
|
|
★母国イスラエルの芸術高校に学んだ後、アメリカ-ニューヨークへ移り住んで(2004年)、シーラ・ジョーダンに師事し、NYライヴ・シーンで精力的に活動、2009年にSmallsから初アルバムを、その後G…
|
|
デンマークのギタリスト/作曲家/バンドのリーダーであるPierre Dørge
彼の12ピース・バンド/ニュー・ジャングル・オーケストラ(NJO)40周年!
★デンマークのギタリスト/ 作曲家…
|
|
★チェット・ベイカー、リー・コニッツ、ズート・シムズ、アル・コーン、フレディ・ハバード、そして、現代のピアノの詩人ケニー・ワーナーと共演してきたベテラン・ベーシスト注目のピアニスト、ヤゴ・バスケス、重…
|
|
★ラッセル・ガン(tp)のカルテットでプロ・キャリアをスタートさせ、その後ニューヨークへ進出してジョン・スコフィールド、ジャン=ミシェル・ピルク、ジョージ・ガゾーン、ケニー・ワーナー、ビリー・ドラモン…
|
|
★SteepleChase 900作目(!)は歌姫、アレグラ・レヴィ、4作目の作品!!
本格的なスキャット、ムード漂うナンバー、
そしてウクレレをバックにしたリラックス感・・
全中心メンバーが女…
|
|
現在までにグラミー賞ノミネート10回
ヨーロッパの放送局ビッグバンドでも手腕を振るうジム・マクニーリー、89年40歳時のトリオ作
★1949 年シカゴ生まれ。40 歳の時に録音されたジム・マク…
|
|
ボブ・ロックウェルSteepleChase第二弾となるワンホーン作品!
★SteepleChaseに8 枚の作品を残したテナー奏者、ボブ・ロックウェル、同レーベル2作目のアルバム。
★19…
|
|
ゲイリー・スマリアンはウディ・ハーマン・オーケストラ他で活躍。CRISS CROSS,CAPRI,RESERVOIR等レーベルでの録音でしられている。この作品は同レーベルで「Alternative C…
|
|
ベテラン・アルト奏者アンディ・フスコの最新作。この作品を録音する前、病気で1年ほど休養した時期があったようですが、そんなブランクを感じさせない軽快な演奏が楽しめます。チャーリー・パーカーやジャッキー・…
|
|
★スタンダーズやジャズ・ミュージシャンの曲を取り上げたカルテット。バップの伝統を継承しつつカーク・クヌフクの自由なプレイにも注目。特にリー・モーガンの7、デューイ・レッドマンの8あたりは聴きどころだ。…
|
|
★昨年(2019年)末、66歳で亡くなったヴィック・ジュリス。このCDは2019年4月に録音された最後の作品となる。
★1970年代ジミー・スミス、シャーリー・スコット他オルガン奏者やエリック・…
|
|
ミンガスの2、コルトレーンの8曲目以外は全て自作曲。ジョン・スコフィールドとの演奏が知られており、このCDもギター・トリオとの相性がよいストレートなコンテンポラリー作品だ。(新譜案内より)
1.…
|
|
2年前の作品「Pendulum」と同じメンバーでスタンダーズ、シャンソンを中心に演奏。チェロの弦を弾く音は独特。ウォームでメロディアスなラインを奏でる。(新譜案内より)
1. I'm Getti…
|
|
ベースリーダーの作品でNY出身のアンソニー・フェラッラをフューチャーしたワンホーンで自作がメイン、アーバンでストレートなハード・バップ作品。(新譜案内より)
1. What's Due
2. …
|
|
★ニューヨーク〜シカゴ〜ニューオリンズと渡り歩きながら、W・マルサリス一派やミンガス・ビッグ・バンド、ブレッカー兄弟、クラーク・テリー、アル・グレイ、ハリー・エディソン、レイ・チャールズ等々、幅広い人…
|
|
グレン・ミラー、サド・メル・オーケストラ等ビッグ・バンド出身の実力派テナー奏者、カルテット最新作。
STEEPLECHASEでは20作品以上の録音があるベテラン・テナー奏者。ほぼ毎年のように新作…
|
|
★Ayva MusicやSteepleChase、Giant Step Artsよりの作品群に高い評価を得てきた、ボストンとニューヨークを行き来しつつ精力的に活躍している、グレッグ・オズビーとも親交深…
|
|
ジュリアード音楽院でオペラ、バリトン歌手として研鑽を積みSTEEPLECHASEでデビュー。グレート・アメリカン・ソングブックの伝統を探るジャズ・クルーナーとしてまばゆいばかりの才能を披露します。 (…
|
|
職人の技と細部へのこだわりが感じられる演奏を聴かせるリード奏者
ADAM NIEWOODのSTEEPLECHASE初作品です。ジョン・スコ、パティトゥッチ、デジョネット
というの超強力メンバーが参…
|
|
★ニューヨーク〜シカゴ〜ニューオリンズと渡り歩きながら、W・マルサリス一派やミンガス・ビッグ・バンド、ブレッカー兄弟、クラーク・テリー、アル・グレイ、ハリー・エディソン、レイ・チャールズ等々、幅広い人…
|
|
★NYシーンで長らく活動、かつてはバディ・リッチ・ビッグ・バンド(1978〜1983年に在籍)やジェリー・マリガン、メル・ルイスらのサイドで名を上げ、またDouble-TimeやCriss Cross…
|
|
★Ayva MusicやSteepleChaseよりの作品群に高い評価を得てきた、ボストンとニューヨークを行き来しつつ精力的に活躍している、グレッグ・オズビーとも親交深いコンポーザー肌の個性派黒人トラ…
|
|
★ボストンのライブハウスから新たな伝説が誕生!! VOL.1に続く熱い演奏が繰り広げられる名作。
★VOL.1に続く作品。昨年70周年を迎えたボストンの由緒あるライブハウス、ウォリーズ。週末ここ…
|
|
★2018年ゲイリー・スマリアンに続くバリトン・トリオ作品。
★ロニー・キューバは1960年代から様々なジャンルのセッション、作品に参加、近年はSTEEPLECHASEに作品を発表している。ジャ…
|
|
★テナー奏者レジェンドの一人、ジョージ・コールマンを迎え枯れた味わい深い音色で聴かせるスタンダーズの数々。そしてB3を知り尽くした、まさに「ミスターB3」の称号に相応しいブライアンの演奏はモダン・ジャ…
|
|
★Criss Crossの看板スターで鳴らし、最近はSmalls LiveやPosi-Toneよりの諸作で円熟した好調ぶりを見せていた、正統派バップ・トランペットのベテラン名手:ジョー・マグナレリ(1…
|
|
★当SteepleChaseよりの過去の諸作品に好評を得てきた、ヴェネズエラ出身の正統派ピアニスト:オレガリオ・ディアスの、今作は、過去盤でも共演歴のあるアレックス・シピアギン(tp)&シーマス・ブレ…
|
|