商品一覧
登録アイテム数: 202件
|
★徹底して明朗快活に親しみやすいエンタテインメントを志向して他の追随を許さぬ、これぞジャズ・ピアノたるモダニッシュ・ブルージー・ピアノの天下無敵の巨匠:オスカー・ピーターソン(1925年カナダ-ケベッ…
|
|
★オーストリアの歌姫によるニュー・クリスマス・アルバム!!
※収録予定曲
SIDE A
1 IT'S BEGINNING TO LOOK A LOT LIKE CHRISTMAS
2 SA…
|
|
★依然超多忙を極めるブルース・センス抜群な当代バップ・ギターの第一人者:ピーター・バーンスタイン(1967年米ニューヨークシティ生まれ)の、自己単独名義のアルバムとしてはちょっと久しぶりとなる本盤は、…
|
|
★知的な抒情。 エスコフェリの最新盤は孤独、失恋、後悔、内省と対峙して生まれた『Alone』!
★1975年イギリス生まれ、のちにアメリカに移住し、グラミー賞受賞歴もあるサックス奏者/作曲家。
…
|
|
★先輩格のコンラッド・ハーウィグと双璧を成す(否、凌駕する?)、今日のハード・バップ・トロンボーンの最高実力者の一人:スティーヴ・デイヴィス(1967年米マサチューセッツ州ウースター生まれ)は、ここ最…
|
|
★また一段と円熟味を増してきた感のある英国のトップ歌姫:クレア・マーティン(1967年英国サウス・ロンドンのウィンブルドン生まれ)の、デンマークStuntからの4作目となる本盤は、マッティン・ショース…
|
|
★先頃の第1作が大好評だった、エリック・アレクサンダー(ts)、ヴィンセント・ハーリング(as)、マイク・ルドン(p)ら最強のトップ・スター達が顔を揃えた至高のセクステット:ヘヴィー・ヒッターズ(ベー…
|
|
★ジャズ・シンガー、ニーナ・シモンの1969年のライヴ音源!
★色気のある声で世界を魅了したジャズ・シンガー、ニーナ・シモンの1969年のライヴ音源「ライヴ・イン'69」。
★A面にはロン…
|
|
★夭逝したハード・バップ・トランペットの人気スター:ロイ・ハーグローヴ(1969年米テキサス州ウェーコ生まれ、2018年ニューヨークで死去)の、これは、4管フロントにギターやピアノそしてパーカッション…
|
|
★米バークリー音大でダニーロ・ペレスに師事し、マドリードに本拠を置いて活動、2016年以降リーダー・アルバムも着々と発表して評判を上げてきたスペイン新世代ピアノ期待の俊英:ダニエル・ガルシア・ディエゴ…
|
|
★2012年より米ニューヨークを拠点に活動し、Outside In MusicやCellar Live/Cellar Musicから着々とリーダー・アルバムも発表して好評を博してきた日本人女性ピアニス…
|
|
*This music is dedicated to the mystic,Ohnedaruth,known as John Coltrane during the period from Sept…
|
|
★云わずと知れた本邦現代フリー・ジャズの突撃隊長:坂田明(as,B♭cl,vo)(1945年広島県呉市生まれ)が北欧の辣腕リズム陣と組んだ人気トリオ・グループ:Arashi(嵐)の、本盤は、坂田とは1…
|
|
★国際的に高く評価されているシンガー・ソングライター、メロディ・ガルドーが2012年にリリースした3枚目のアルバムがLPで再登場。
■ジャズ、ブルース、ラテン、ワールド・ミュージックの要素を難なく融…
|
|
★DON CHERRY & OKAY TEMIZ、1970年の幻の未発表音源が初出!!
★フリー・ジャズの先駆者で伝説のトランペット、コルネット奏者、ドン・チェリーが1980年までにドン・チェリ…
|
|
★1957年4月-5月にニューヨーク録音&リリースの名ピアニスト・マル・ウォルドロンの名盤がGo! Bop!レーベルからリイシュー!!
Side A
1.From This Moment On…
|
|
★Bada Beep Music、Cellar Live、Mack Avenue等よりの諸作に好評を集めてきた、アメリカ新世代の伝統派ピアニスト:エメット・コーエン(1990年米フロリダ州マイアミ生ま…
|
|
★バークリー音大の教官だった時期もあり、NY主流派シーン第一線と地元のボルチモアを行き来しつつ多忙に活躍、M&IやMack Avenue等よりの諸作に好評を集めてきた黒人モダン・ヴィブラフォンの正統な…
|
|
★すっかり貫禄な現代正統派アルトサックスの第一人者:ヴィンセント・ハーリング(1964年米ケンタッキー州ホプキンズヴィル生まれ)が新たに立ち上げた、ジェレミー・ペルト(tp)、ウェイン・エスコフェリー…
|
|
フロネシスのベーシスト、ジャスパー・ホイビィ率いる新ピアノトリオ''3Elements:''が始動
★2005年以来、デンマークとロンドンを拠点に活動するベーシスト、作曲家、バンド・リーダーのジ…
|
|
1967年に録音された本音源は、ロシアのピアニスト兼ジャーナリストのYuri Vikharevと、ラトビアのダブルベース奏者のJuris Āķis、そしてドラマーのEinārs Raibaisのトリオ…
|
|
Vagif Mustafa Zadehを筆頭に数多くの名演が披露された、ジョージアの首都トビリシにて開催された歴史的ジャズ・フェスティバル「TBILISI-78」。それらのライヴ音源は1980年にレコ…
|
|
非常に希少な1965〜66年最初期発掘音源集
ここ日本でも「百万本のバラ」の作曲により名の知れた、ラトビアが誇る世界的コンポーザー、Raimonds Paulsの非常に希少な最初期発掘音源集。
…
|
|
★坂田明、2017年5月20日に東京のスーパーデラックスで行ったライヴ。
★日本が世界に誇るサックス奏者、坂田明がジム・オルーク、メテ・ラスムセン、クリス・コルサーノと2017年5月20日に東京…
|
|
★ブラック・スピリチュアル・ピアノの異才:マル・ウォルドロン(1925年米ニューヨーク市生まれ、2002年ベルギーのブリュッセルで死去)の、1972年夏の来日時、日野皓正(tp)(1942年旧東京府生…
|
|
★母国フランスのジプシーの巨匠たちから学んだジャズの伝統に培われた、比類なき歌の解釈者、シリル・エイミ。フランスからニューヨークへ、そしてニューオリンズへと音楽にいざなわれるように旅し、ポピュラー・ソ…
|
|
★1962年に自己のコンボを結成し、オーネットやコルトレーン、マイルス、ジョージ・ラッセルらに影響を受けた硬質なジャズを探究、やがて偉大な才人クシシュトフ・コメダのグループに加わって一躍頭角を現し、コ…
|
|
★進取性にも富むユニークな突出個性派で鳴らしたブラジルの新世代ピアニスト:アマーロ・フレイタス(1991年ブラジル北東部ペルナンブコ州レシフェ生まれ)の、今作は、自身のピアノ〜キーボード等の他、フルー…
|
|
★エリック・アレクサンダー(ts)を始めとする云わずと知れたオールスター・ハード・バップ集団:ワン・フォー・オールの、久しぶりのニュー・アルバムとなる本盤は、テナーの大御所:ジョージ・コールマンをゲス…
|
|
1971年ブリティッシュ・ジャズ・ロック佳作!イアン・カー、ジョン・マーシャル、ブライアン・スミス他が参加!
1971年ブリティッシュ・ジャズ・ロック佳作!イアン・カー、ジョン・マーシャル、ブラ…
|
|