ジャズのCD,LPをご紹介します。メジャーからマイナー、自主制作盤までジャズのCD,LPをお届け致します。



catfishrecordsをフォローしましょう

ホーム2025年11月REVIEWCD ZBIGNIEW NAMYSLOWSKI Modern Jazz Quartet ズビグニエフ・ナミスウォフスキ / LOLA
商品詳細
★1964年に初リリースされ、現在ではコレクターや愛好家の間で非常に人気が高く、現在約500ポンドで取引されているという画期的なジャズ・アルバムが60年ぶりに再発!

■オリジナル盤のライナーノーツが指摘するように「ジャズは必然的にアメリカ合衆国と結びつけられる」ものの、他の国や文化が音楽に独自の視点をもたらすことは古くから存在してきた。インターネット以前の時代に、海外渡航はおろか国際的な意見交換すら極めて限られていた時代に、卓越した才能を持つポーランド人カルテットが録音したアルバム『ローラ』がその好例であり、7曲のオリジナル楽曲とジェローム・カーン&オスカー・ハマースタイン2世のスタンダード曲『オールド・マン・リバー』の新解釈で構成されている作品でポーランドの民俗音楽、特に高地民謡からインスピレーションを得ている。

■今回のリリースに付属する詳細な新たなライナーノーツで引用されているように、ナミスロフスキは「いわゆる純粋なジャズとは異なる音にしたかった」と語っている。

■1964年8月、デッカ・スタジオ3で録音された『ローラ』のセッションは、後にフリートウッド・マック、デヴィッド・ボウイ、ジョン・メイオールらをプロデュースし、ブルー・ホライズン・レーベルを設立するマイク・ヴァーノンが監修した。エンジニアはヴィック・スミスで、後にザ・ジャムのプロデュースを手掛けることになる。このセッションは『鉄のカーテン』の外で録音されたポーランド人グループ初のアルバムを生み出し、当時の音楽メディアから熱烈な評価を受けた。アルバムをレビューし、萌芽期のポーランド・ジャズ・シーンについて言及したジャズ・ジャーナル誌はこう記している。「ポーランドのジャズ・シーンは、まだ揺籃期にあるが、このアルバムは、その可能性を示す確かな証拠である」(新譜インフォより)

1. Piekna Lola, Kwiat Polnocy (Beautiful Lola, Flower Of The North)
2. Leszek I Ludwig
3. Piatawka ("In 5/4 Time")
4. Blues Shmues
5. Rozpacz ("Despair")
6. Tkotkonitkotko
7. Wozny - Najwazniejzy
8. Ol' Man River

Zbigniew Namysłowski (as)
Czesław Bartkowski(ds)
Wlodek Gulgowski(p)
Tadeusz Wójcik(b)
Recorded August 1964 at Decca Studios, London.

在庫有り
見開き紙ジャケット仕様CD




CD ZBIGNIEW NAMYSLOWSKI Modern Jazz Quartet ズビグニエフ・ナミスウォフスキ / LOLA[780 9002]

販売価格: 3,120円(税込)
数量:
商品情報