★ジュリアン・レイジ ジョン・メデスキを含む新カルテットで2年振りとなる新作がリリース!
■グラミー賞ノミネート作『Speak To Me』以来約2年振りとなるニュー・アルバム。
ブルーノートから5枚目となる本作では、アメリカーナ・ブームの立役者でもありこれまでに多くの伝説的なアーティストも手掛けてきたシンガー・ソングライター、ジョー・ヘンリーが前作に引き続きプロデューサーを担当。全曲ジュリアンによる書き下ろしで、ジョン・メデスキ(org, p)、ホルヘ・ローダー(b)、ケニー・ウォールセン(ds, perc)という新たなカルテットでのレコーディングとなっている。前作『スピーク・トゥ・ミー』で見せたルーツ・ミュージック的な路線はそのまま推し進めつつ、随所にストレートアヘッドなジャズやフリー・ジャズの要素も感じることが出来る。特にメデスキのオルガンとピアノによるサウンド・メイキングは本作の方向性を大きく決定づけており、「オパール」や「ナイト・シェイド」、「サムシング・モア」などジュリアンならではのリリカルなメロディをより一層引き立てることに成功している。
■2024年の暮れに「ライティング・スプリント」と称して、20分で1曲を書き上げるという条件で多くの楽曲を作り上げたジュリアン。その中で生まれた「ストーリーヴィル」という曲が本作のきっかけになったという。レコーディングの候補曲を50曲ほどに絞ったジュリアンは、デモをプロデューサーのジョー・ヘンリーと共有して今回のバンドが強調すべきことは何か、そこに色彩と動きをどう加えられるかについて綿密に打ち合わせたうえでレコーディングを敢行。今年の初頭にサンフランシスコのSF JAZZで共演したメデスキ、ローダー、ウォールセンとスタジオ入りし、録音はわずか2日で行われた。当時ブルースやカリプソ、バルトークが取り入れたルーマニアやハンガリーの旋律など、いわゆる民族音楽についても深く考えていたジュリアンの思考が反映されているかのように、楽曲が持つメロディにはどこか懐かしさを覚える響きも存在している。
■本作について、ジュリアンは「作曲における僕の目標の一つは、みんなで集まった時にその曲について語り合える何かを持つことなんだ。リーダーの自分を中心に何かを作ろうということではなくて、バンドが皆平等な形での音楽を作りたいという思いがあった。これは僕たち一人ひとりの音楽的な成長と発展、そしてお互いの関係性に繋がる作品で、そこに誰かが何かを期待しているという感覚は全くなかったんだ」と語っている。『Speak To Me』に続いてプロデュースを手掛けたジョー・ヘンリーは、「僕たちは『Speak To Me II』を作るつもりはなかった。あのアルバムには独自の個性があって、そこに固執する必要はないからね」とコメントしている。 また、オルガンとピアノで本作の重要な位置を占めているジョン・メデスキは、「ジュリアンは本当に物事を深く考えていて、強い意志を持っている。そのコンセプトと方向性を大切にしながらも、自由な瞬間というものも尊重している。その組み合わせがとても美しいんだ」と語っている。 (新譜インフォより)
1. Opal
2. Red Elm
3. Talking Drum
4. Havens
5. Night Shade
6. Solid Air
7. Ocala
8. Storyville
9. Something More
Julian Lage(g)
John Medeski(key)
Jorge Roeder(b)
Kenny Wollesen(ds)
御予約商品
CD
入荷予定時期 : 2026年1月下旬 受注締切 :2025年11月18日
※発注先案内の入荷時期を記載しておりますが、入荷時期は予告なく変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。