ジャズのCD,LPをご紹介します。メジャーからマイナー、自主制作盤までジャズのCD,LPをお届け致します。



catfishrecordsをフォローしましょう

ホーム日本のジャズ (JAZZ IN JAPAN)ハード・バップとファンクの両面でしっかりとブルースに根ざした粋渋な旨味溢れるトロンボーン&テナーの活躍が超芳醇に冴えた充実吟醸作 国内制作2枚組CD 池本 茂貴 SHIGETAKA IKEMOTO / FLIP THE SWITCH フリップ・ザ・スイッチ
商品詳細
★過去ビッグ・バンドによる2作品を発表して高い評価を得ていた、多才な若手トロンボーンのホープ:池本茂貴(1996年生まれ、兵庫県出身)の、今回は、西口明宏(ts)、武本和大(p,elp)、中林薫平(b,elb)、小田桐和寛(ds)とのクインテットを率い、メンバーはそのままにアコースティックとエレクトリックの2つの体制に分け、それぞれの演奏をディスク1枚ずつに収録した2枚組の入魂力作。

★先ずアコースティック編の方は、重厚さをもって太くダイナミックにスイングするリズム・セクションの勢いある躍動にノセられつつ、アーシー&スモーキーかつどこか飄々としたところのあるトロンボーンや、アグレッシヴ&パッショネートな野性味溢れるテナーが華々しく見せ場を競い合い、ソリッド&スクエアーなピアノもシャキッと締まりを齎す、という、現代ハード・バップの王道を行く勇壮精悍でいて微妙に荒削りでもある熱演が続いて、旨味もたっぷりに昂揚させる会心打内容。

★歌心とスイング感に重点を絞り、ブルース・フィーリングやバップ・スピリットも潤沢に有したド真っ当な娯楽活劇路線の快進撃が展開してゆき、リズム隊の歯切れよいパーフェクトなバックアップの上で、池本(tb)のおおらかげな温もりや包容力と吟醸的ソウル・テイスト濃い汽笛の如き吹鳴が芳醇そしてハートフルに人情味満点の花形ぶりを発揮し、また西口(ts)の滑らかで端正な中にある種の泥臭さや武骨さを潜ませたプレイも中々懐深い妙味を放つ他、抑え役的な武本(p)の硬質・鋭角でありながら時折軽妙小粋な寛ぎファンキー節も唄って見せる、その何げに劇的な活躍も好アクセントを成していたりと、徹底して正攻法な2管ハード・バップの鑑たる真っ直ぐな行軍ぶりで大いに愉しませる。

★一方エレクトリック編の方は、よりリズミカルな舞踏的ビート・グルーヴ感と電子音響性の強化されたファンク調スタイルの中で、しかし一貫してダウン・トゥ・アースな吟醸味を失わないトロンボーンやテナーの"ブルース"にしっかり根ざしたコク旨プレイが中々濃厚に映える、というこちらも情緒型エンタテインメント性を重視した行き方で美味しく沸かせる音世界となっている。

★武本のエレピや中林のエレキベースがノリノリにしてちょっと妖しいアクティヴィティを顕示するが、フロントに立つ池本(tb)や西口(ts)の語り口はあくまで「ブルージー・バップ」を出発点としてコンテンポラリー・ファンクの領域へ向かって行くテイスティー・グルーヴィーこの上ないもので、そうした娯楽性命&ブルース命たる芸風には理屈抜きでスカッと胸躍らされっぱなしという寸法だ。といった具合で両趣向ともとことんエンターテイニングで親しみやすくおいしさ並びにノリのよさ抜群のアプローチに終始しており、その中で、池本(tb)の変らずウォーム&テンダーな生粋ブルースマンぶりや西口(ts)の分厚く渋〜いハード・バッパーぶりがゴキゲンに堪能できる明快筋の逸品に仕上がっている。

[Disc I] acoustic side:
1. Crouching Start
2. Ampil
3. On A Jazzy Night
4. Fallen Snow
5. Neverland
6. Carnival_acoustic ver.
7. Lux (tb & p duo)

[Disc II] electric side:
1. Rhythm Blocks
2. Playground
3. Into The Darkness
4. Carnival_electric ver.
5. Switch

池本 茂貴 (trombone) (maybe electric effected trombone on II-3)
西口 明宏 (tenor saxophone except I-7) (maybe electric effected tenor saxophone on II-3)
武本 和大 (piano on I-1〜7) (electric piano on II-1〜5)
中林 薫平 (bass on I-1〜4, 6) (electric bass on I-5, II-1〜5)
小田桐 和寛 (drums except I-7) (electronic drums on II-2, 3, 4)

2024年10月22&23日NK SOUND TOKYO(東京都新宿区四谷4丁目)録音
2025年日本作品

レーベル:Days of Delight

在庫有り
国内制作2枚組CD

ハード・バップとファンクの両面でしっかりとブルースに根ざした粋渋な旨味溢れるトロンボーン&テナーの活躍が超芳醇に冴えた充実吟醸作 国内制作2枚組CD 池本 茂貴 SHIGETAKA IKEMOTO / FLIP THE SWITCH フリップ・ザ・スイッチ[DOD 053]

販売価格: 3,680円(税込)
数量:
商品情報
DAYS OF DELIGHT

★シーンが注目するジャズトロンボーンの新星・池本茂貴のリーダークインテットのデビュー作品。
アコースティック/エレクトリックの2 種のサウンドを収めた2枚組!

★本作は、これまでビッグバンド2作品を発表してきた池本茂貴が、シーンの最前線で活躍するトッププレイヤーを率いたクインテット編成で挑んだコンボジャズにおけるデビュー作品です。

★全曲オリジナル、しかもアコースティックとエレクトリックの両サイドを表現した野心作で、それぞれを収めた2 枚組で構成されています。ハードなドライヴ感と精緻なアンサンブルを併せ持つ無二のサウンドをお楽しみください。(新譜インフォより)

★ハリのある豊かで美しい音色、トロンボーンが映えるようにデザインされた楽曲群、トロンボーンに固有の表現力を生かすフレーズ…。池本茂貴はトロンボーンという楽器のもつ美質を最大限に打ち出そうとしています。おそらくトロンボーンの強みと弱点を研究し尽くしているのでしょう。自分の音楽を届けるヴィークルとしてのトロンボーンの真価をいかにしてアピールするかを考えつづけているのです。
――Days of Delight ファウンダー&プロデューサー 平野暁臣