商品一覧
登録アイテム数: 4,332件
|
★尾川雄介監修「DEEP JAZZ REALITY」今世界中のJジャズ・コレクターが最も熱い眼差しを注ぐ名門AKETA?S DISK一挙復刻(第一弾)12タイトル発売。
★山口県徳山市(現在は近…
|
|
☆"Fondamenta"の「The Lost Recordings」シリーズ新譜!☆アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ、1958年オランダ・ライヴ!
■フランスの高音質レーベル、…
|
|
★ニューオリンズを拠点に活動を続け、過去30年来数多くのアジなアルバムを発表してきた実力派シンガー、バヌ・ギブソンの、ベテラン:バッキー・ピザレリ(1926年ニュージャージー州Paterson生まれ)…
|
|
●円熟の快進撃が続くスイング・テナーの人気名手:スコット・ハミルトン(1954〜)の、ここ近年定番化しつつある北欧勢とのコラボ、=今回はヤン・ルンドゥグレンらとのカルテットによる、スウェーデンに因んだ…
|
|
★一作目の「Departure」(2009年CMS)が好評だった、多方面で活躍する福岡出身の敏腕ドラマー:菅原高志(1976〜)(ケニー・ワシントンに師事)の、アルバム第2作。編成は、井上銘(g)、菊…
|
|
★2014年に4回に亘ってリリースし(2月、3月、9月、10月:各50タイトル)、大好評を博した「ジャズ・コレクション1000」シリーズの第5弾&第6弾。過去4回のリリース同様にColumbiaとRC…
|
|
★魅力的なニッキのヴォーカリストとしての素晴らしさを満喫できるアルバム。小さなジャズ・クラブの片隅で聞いてるようなインティメイトな雰囲気でとてもロマンティック! ピアノ&ベースだけの伴奏で歌うあなたの…
|
|
★人気ベテラン・ピアニスト:デイヴィッド・ニュートンを中心として、英国の精鋭3人で新たに結成されたグループ、=映画音楽の名曲群をジャズ・カヴァーする企画トリオ、Big Screenによるアルバム第1作…
|
|
★今西佑介セクステット2年振りの4thアルバム、「METEOROLOGY」(気象学という意味) 完成!
★2010年6月に結成。以来、関西のライブハウスのみならず、ツアーを行い、様々なイベントや…
|
|
★キューバ出身のピアニスト:Yaniel Mattosを中心に、ブラジルのシーンで活動する若手3人によって2002年に結成されたユニット:Mani Padme Trioのファースト・アルバム。サンパウ…
|
|
★佐藤允彦監修、天才パーカッショニスト・作曲家、富樫雅彦秘蔵のテープを順次リリースする富樫雅彦アーカイブス第3弾。
★1980年代レギュラー活動を続けた現代音楽の三宅榛名、高橋悠治とのトリオ・ラ…
|
|
★神なき国である21世紀の日本アコースティックジャズ界に痛快な進路を示す、類家心平4ピースバンド。挑発的な問題作にして異様なまでの落ち着きを見せる独自のクール&スリル。
●2007年、菊地成孔の…
|
|
★気合の入った自主制作アルバム群で好評を得てきた、グローバルな精力的活躍を続ける(現在は福岡市在住)テナー&ソプラノ(本作ではテナーがメイン)の逸材:清水ケンG(1967年山口市生まれ)の、本盤はカナ…
|
|
★精力的・多角的な活躍を続けるJ-ジャズ界の要人=モダン・ベースの筆頭実力者:安ヵ川大樹(1967〜)の、今回は、過去作品でも組んでいたオールラウンドな人気ピアニスト:佐藤浩一をフィーチュアしたピアノ…
|
|
★前作「Young And Foolish」が好評だった、スウェーデンの多忙な人気ピアニスト:マティアス・アルゴットソン(1971年生まれ)の、今回はデンマーク-コペンハーゲンへ赴いて、当地を代表する…
|
|
★ヤン・ルンドゥグレンのピアノの師匠でもある、長らく北欧シーンで活動を続けてきた真の実力派ピアニスト:Hakan Rydinのトリオによる一編。2003年11月コペンハーゲン録音。
★節度と落ち…
|
|
★NYを拠点に国際的な活躍を続け、Cellar LiveやPosi-Toneよりの過去作品も好評を集めていたピアニスト:Jeremy Manasia(1971年NY生まれ)の、緊密トリオによる好編。
…
|
|
★益々快調な驀進を続けるオールラウンドな敏腕ドラマー:松尾明の、3年ぶりとなる今盤は人気才媛:安井さち子を迎えたニュー・トリオによる心機一転の好作。
●ドスドス・シャキーン!とキレよくハジきのい…
|
|
★関西を中心に活動のJAZZボーカリストCYNDIのファースト・アルバム。
★2009年第10回神戸ジャズボーカルクィーンコンテスト第三位になり『NHK神戸放送局長賞』を受賞したハートウォームで…
|
|
★澤野の諸作で好評を得てきた、ドイツ-ミュンヘン・シーンで活躍する正統派ピアニスト:ティチィアン・ヨースト(1966〜)の、本盤は、先頃(2012年2月)惜しくも亡くなったEnjaの名プロデューサー:…
|
|
(Blue Note TONE POET LP SERIES )
★2019年はBlue Note設立80周年。そんな記念すべき年にスタートした新アナログ・シリーズ、180g重量盤LP Tone…
|
|
★本盤は、カルテットによる1970年3月録音の傑作。
★コルトレーンらの成果を十二分に踏まえた、熱く濃厚な激情的スピリチュアル世界がこってりとダイナミック&エモーショナルに描破されてゆく壮快昂揚…
|
|
★若手ミュージシャンの発掘に尽力し世に送り出してきたFRESH SOUND NEW TALENTレーベル。設立から25年を迎え、その歴史の中から、今回、代表的な作品がLP化されます。
★本作は、…
|
|
★1990年代半ばにスティーヴ・コールマンのサイドで頭角を現して以来、独創的ラジカル街道を突っ走ってきた、尖鋭感覚溢れる突出個性のユニークな人気ピアニスト:ヴィジェイ・アイヤー(1971年米ニューヨー…
|
|
★進取性にも富むユニークな突出個性派で鳴らしたブラジルの新世代ピアニスト:アマーロ・フレイタス(1991年ブラジル北東部ペルナンブコ州レシフェ生まれ)の、今作は、自身のピアノ〜キーボード等の他、フルー…
|
|
★過去ビッグ・バンドによる2作品を発表して高い評価を得ていた、多才な若手トロンボーンのホープ:池本茂貴(1996年生まれ、兵庫県出身)の、今回は、西口明宏(ts)、武本和大(p,elp)、中林薫平(b…
|
|
★NYブルックリンを拠点に登り調子の活躍を続ける、Inner Circle Music、Concord、Word of Mouth Music、Motéma Music等よりの過去作品群も高い評価を得…
|
|
★また一段と円熟味&貫禄を増してきた当代黒人モダン・ピアノの第一人者:サイラス・チェスナット(1963年メリーランド州ボルティモア生まれ)の、今回は、ピーター・ワシントン(b)&ルイス・ナッシュ(ds…
|
|
★早ヴェテランの貫禄もついてきた感があるお馴染みフランスの人気ピアニスト:バティスト・トロティニョン(1974年フランスのナント生まれ)の、今回は、マット・ペンマン(b)&グレッグ・ハッチンソン(ds…
|
|
★とりわけ1980年代以降のポスト・バップ・シーンにおける最重要ピアニストの一人=惜しくも夭逝してしまったモダン・ピアノの個性的花形スタイリスト:マルグリュー・ミラー(1955年米ミシシッピー州グリー…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 109 | | | | | | ...
|