商品一覧
登録アイテム数: 69件
|
★ジャズ界の革新者の一人であるドラマー、アンドリュー・シリルが率いるカルテットの5年ぶりの新作。
■2016年にリリースされた『The Declaration of Musical Indepe…
|
|
★「透明度が高く、とても新鮮で明確な作曲スタイルを持っている」と師匠であるブラッド・メルドーが称賛する、作曲とピアノ・プレイの双方で現代ジャズ・シーンに切り込む鬼才、ベニー・ラックナーことベンジャミン…
|
|
★ドイツのピアニスト、ベンジャミン・ラックナーが、新たに結成したクインテットで、彼の作曲家としてのアプローチの異なるエキサイティングな一面を披露する。繊細なファンファーレと瞑想的なリリシズムが出会うオ…
|
|
★Yellowbird(Enja)よりの過去2作品(Muzakから国内盤もリリース)が高い評価を得、また人気を集めていた、ニューヨーク・シーンで活躍するイスラエル出身の三十代・個性派コンポーザー肌テナ…
|
|
★イタリアを代表するトランぺッター、エンリコ・ラヴァと、ブラッド・メルドーの師匠でもあるその叙情的な演奏が魅力のピアニスト、フレッド・ハーシュによる初のデュオ・アルバム。
●1939年トリエステ…
|
|
★イタリアを代表するトランぺッター、エンリコ・ラヴァと、ブラッド・メルドーの師匠でもあるその叙情的な演奏が魅力のピアニスト、フレッド・ハーシュによる初のデュオ・アルバム。
●1939年トリエステ…
|
|
★ECM第2世代を代表するトランぺッター、5年ぶりのカルテット作品!
●2020年に発表した『ビッグ・ヴィシャス』とは異なり、本作は2017年リリースの『Cross My Palm with S…
|
|
★前作『Blue Maqams』から8年、アヌアル・ブラヘムが詩人マフムード・ダルウィーシュの詩の一節にちなんだタイトルを持つ、痛烈なプロジェクトで戻ってきた!
★ウード、チェロ、ピアノ、ベース…
|
|
★幅広いイディオムと幅広いレパートリーを個人の表現力の範囲内でカヴァーする能力を持ち、ニューヨーク・タイムズ紙に「過剰な演奏なしに崇高なピアノ・トリオの作品を作っている。彼らの作品には、脈動があり、長…
|
|
★ヴィジェイ・アイヤーとワダダ・レオ・スミスによるデュオ・アルバムECM2作目
■前作『A Cosmic Rhythm with Each Stroke』依頼9年ぶりの本作は、あらゆる障害にもか…
|
|
★結成20年を経て、そのスタイルの開放性で際立つ存在となったマーク・ターナー、イーサン・アイヴァーソン、ベン・ストリートを擁するビリー・ハート・カルテットのECM3作目が登場!
■ あらゆる 「…
|
|
★ヴィジェイ・アイヤーとワダダ・レオ・スミスによるデュオ・アルバムECM2作目
■前作『A Cosmic Rhythm with Each Stroke』依頼9年ぶりの本作は、あらゆる障害にもか…
|
|
★2013年にECMデビューを果たした、イタリアのピアニスト、ジョヴァンニ・グイディのECMリーダー作5枚目。
★前作『Avec Le Temps』から5年ぶりとなる本作は、ECMデビュー以来活…
|
|
★オランダのピアニスト、ウォルフルト・ブレデロードによる、ECM4枚目のアルバム。
■これまでトリオやカルテットで作品をリリースしてきたが、今作はこれまでと異なる特別なプロジェクトでピアノ、弦楽…
|
|
★過去の作品群がいずれも好評だった、NYシーンで活躍するイスラエル出身の人気急上昇ピアニスト:シャイ・マエストロ(1987年イスラエル生まれ)の、ECMでの2作目、通算6作目のリーダー・アルバムとなる…
|
|
★カタルーニャ出身、現在オーストリアに拠点を置くピアニスト/インプロヴァイザー、ジョルディナ・ミラとイギリス出身のベーシスト、バリー・ガイのデュオによるデビュー・コンサートのライヴ盤。
■彼らは…
|
|
★甘さ控えめのピリッと張り詰めた妥協なく凄味ある芸風・作風に定評を得てきた(但し本盤ではちょっと様子が違う)イスラエル出身の人気辣腕トランぺッター:アヴィシャイ・コーエン(1978年イスラエルのテルア…
|
|
★甘さ控えめのピリッと張り詰めた妥協なく凄味ある芸風・作風に定評を得てきた(但し本盤ではちょっと様子が違う)イスラエル出身の人気辣腕トランぺッター:アヴィシャイ・コーエン(1978年イスラエルのテルア…
|
|
★ライヴを観た人なら皆が味わう、緊張、リラックス、意外性、そして感動。
ソロ・ピアノ・コンサートの概念を創った孤高のピアニストによるスタンディング・オヴェ―ションを浴びた2016年の記録。
●…
|
|
★その繊細なタッチと美しい旋律で“ピアノの詩人”と賞賛されるピアニスト、ついにECMからソロ・デビュー!
●「フレッドに習っていなかったら今ピアノを弾いてなかっただろう」とブラッド・メルドーに言…
|
|
★1990年代半ばにスティーヴ・コールマンのサイドで頭角を現して以来、独創的ラジカル街道を突っ走ってきた、尖鋭感覚溢れる突出個性のユニークな人気ピアニスト:ヴィジェイ・アイヤー(1971年米ニューヨー…
|
|
★現代テナー・サックス界の最高峰、ジョー・ロヴァーノがポーランドの人気トリオ、マルチン・ボシレフスキ・トリオと共演したECMでの2作目が登場!
★米国を代表するヴェテラン・サックス奏者、ジョー・…
|
|
★前作『Blue Maqams』から8年、アヌアル・ブラヘムが詩人マフムード・ダルウィーシュの詩の一節にちなんだタイトルを持つ、痛烈なプロジェクトで戻ってきた!
★ウード、チェロ、ピアノ、ベース…
|
|
★1990年代半ばにスティーヴ・コールマンのサイドで頭角を現して以来、独創的ラジカル街道を突っ走ってきた、尖鋭感覚溢れる突出個性のユニークな人気ピアニスト:ヴィジェイ・アイヤー(1971年米ニューヨー…
|
|
★現代テナー・サックス界の最高峰に立つジョー・ロヴァーノの2019年にECMデビューしたTrio Tapestryの2年ぶり3作目!
★ジョー・ロヴァーノはエルヴィン・ジョーンズに認められ、19…
|
|
★15歳でドラムを始め、17歳時に渡米、ブルックヘブンカレッジ、テキサス大学アーリントン校を経て、ボストンのバークリー音大を卒業、10年間のアメリカでの活動後、2013年にドイツのミュンヘンへ拠点を移…
|
|
★英ロンドンに本拠を置いて活動し、BashoやEdition、ECM等よりの過去作品群に高い評価を得てきた個性派ピアニスト:キット・ダウンズの、ECMでの3作目となる本盤は、ベース&ドラムとのピアノ・…
|
|
90年代半ばにスティーヴ・コールマンのサイドで頭角を現した尖鋭感覚溢れる突出個性のユニークな人気ピアニスト:ヴィジェイ・アイヤー(1971年ニューヨーク州オールバニー生まれ)の、猛者揃いのピアノ・トリ…
|
|
★ヴォイス的手法やポエトリー・リーディングの要素を加味した幻想感漂う芸風・作風にワン&オンリーの妙味を発揮する英国の個性派大ヴェテラン女性シンガー兼作詞家:ノーマ・ウィンストン(1941年英国ロンドン…
|
|
コペンハーゲンとニューヨークを行き来しつつ精力的に活動、かつてはポール・モティアン・バンドとトマシュ・スタンコ・クインテットのレギュラー掛け持ちで超多忙な八面六臂ぶりも見せていた、リーダー・アルバムも…
|
|