商品一覧
登録アイテム数: 4,173件
|
★オーストラリア出身、15歳から大学で学び、18歳で学位を取得する天才ピアニスト。ニッキ・パロットの紹介によりヴィーナスレコードより世界デビュー!
★クレイトンハミルトン・ジャズ・オーケストラ、…
|
|
★スイス・シーンで多角的な活躍を続けてきた新世代ピアニスト:ジャン・ポール・ブロードベック(スイスのバーゼル生まれ)の、NYでのトリオ・セッション編。
★端正できめ細かくも重心は堅固に据わり力強…
|
|
★北欧ジャズとアルゼンチン・タンゴとの邂逅!
●デンマーク・ジャズのベテラン・ベーシスト、トーベン・ヴェスタゴーとアルゼンチン・タンゴ新世代俊英ピアニスト、コンポーザー、ディエゴ・スキッシが共に作り…
|
|
(TONE POET LP SERIES)
★2019年はBlue Note設立80周年。そんな記念すべき年にスタートした新アナログ・シリーズ、180g重量盤LP Tone Poet シリーズ。 …
|
|
★ヴィジェイ・アイヤーとワダダ・レオ・スミスによるデュオ・アルバムECM2作目
■前作『A Cosmic Rhythm with Each Stroke』依頼9年ぶりの本作は、あらゆる障害にもか…
|
|
★ベテラン:渋谷毅(1939年東京都生まれ)と、そのオーケストラの一員でもある進歩派:石渡明廣(1958年神奈川県生まれ)、という名コンビによるデュオ集。2006年4月&5月録音。
★優しく温か…
|
|
人気盤。
★第1弾も素晴らしかった、ピーター・ビーツ・トリオのアムステルダムでのライヴ実況編・第2集。
★前作同様、歯切れよく弾むようなスイング・ビートに乗って、伸び伸びと明朗闊達に歌い躍…
|
|
★前作「サンディエゴの恋人」が好評を得ていた西海岸の美人歌手:サーシャの、今回は、ジョン・ディ・マルティーノ以下の腕利き連コンボと組んだNY録音の一編。
★潤い豊かで艶やかな、透明感と陰影味が絶…
|
|
★快調に新作リリースの続く大人気テナー奏者:ハリー・アレン(1966年ワシントンDC生まれ)の、今回は、ギター入りクインテット+女性ヴォーカル、という体制でのブラジリアン曲集。締まりと柔らかみが絶妙に…
|
|
★知的な抒情。 エスコフェリの最新盤は孤独、失恋、後悔、内省と対峙して生まれた『Alone』!
★1975年イギリス生まれ、のちにアメリカに移住し、グラミー賞受賞歴もあるサックス奏者/作曲家。
…
|
|
★これぞ珠玉、あまりにも透明。WALTER LANGの繊細にして透徹した世界観がここに結晶。あまりにも美しい北欧の夢がここに。
★信じる者は救われる、とか。だから、このCDを今手にしているあなた…
|
|
★常に期待を超えるジャズ・アーティスト、カート・ローゼンウィンケルの新作は、ショパン・ジャズ!スイスの気鋭ピアニスト「ジャン・ポール・ブロードベック」のアレンジとプロデュース!
★カート・ローゼ…
|
|
★現代スウェーデン抒情派ピアノの最高峰:ラーシュ・ヤンソン(1951〜)の、今回はシンプルなレギュラー・トリオ編。
★折り目正しくしっとりと滑り流れるような、それでいてスモーキーな暗影味や小石風の固…
|
|
★オスカー・ピーターソンによる、コール・ポーター作品集。
★ピーターソンがコール・ポーターの作品に取り組んだ作品は、52 年に録音されたレイ・ブラウン、バーニー・ケッセルとのトリオによる作品に続…
|
|
★ライアン・ケバリー(tb)&カタルシスや、ソロ、室内楽的なネクター・オーケストラを率いて、など、ニューヨークを拠点に多角的な活動を続け(来日ツアーも成功させている)、アルバムも着々と発表して高評価を…
|
|
★NY時代はマイロン・ウォルデンやマーカス・ストリックランド、デズロン・ダグラス、ルイス・ヘイズらのサイドで辣腕を揮い、ここ最近は東京のジャズ・シーン第一線で活躍し先頃出た西口明宏のDOD盤でも好プレ…
|
|
★エンリコ・ピエラヌンツィ(p)(1949年イタリアのローマ生まれ)の、マウリツィオ・ジャンマルコ(ts,ss)をフィーチュアしたカルテットを基本として(ピアノ・トリオやピアノとドラムのデュオもある)…
|
|
★福岡県出身、東京音楽大学ピアノ科でクラシックの修練を極める一方、ジャズ・インプロヴィゼーションにも目覚め、大学卒業後、辛島文雄に師事しつつジャズ・ライヴ活動を開始、以降東京のシーンにおいて自己トリオ…
|
|
★ベーシストでもあるイタリアの実力派女性歌手(本作ではヴォーカルに専念):クラウディア・ザンノーニのヴィーナスでの2作目、=今回はマッシモ・ファラオ(p)率いるカルテットに絢爛豪華なストリングス・オー…
|
|
★15歳で日野皓正バンドに抜擢されるなど、早熟の天才で鳴らしながら超多忙な活躍を続け、最近も、Boys Trioや栗林すみれ作品などで冴えた腕前を揮っていた、今日感覚溢れるオールラウンドなドラムの逸材…
|
|
★モダン・ジャズの名匠達の過去の楽曲群に体系的にスポットを当てて再発見に繋げようというPosi-Toneの新シリーズ企画:Blue Moodsの第1弾、=本盤では、テナーサックスのディエゴ・リヴェラを…
|
|
★北欧(フィンランドやスウェーデン)と米国(NY)を往来しつつ精力的に活躍し、澤野やヴィーナスよりの諸作に好評を集めてきたロシア(旧ソ連)出身の人気ヴェテラン・ピアニスト:ウラジーミル・シャフラノフ(…
|
|
★生まれ故郷であるナポリを主たる拠点として活動し、過去Philologyや当Creusarte、そして最新作がCose Sonoreからリリースされていずれも好評を得ているイタリアの中堅ピアニスト、フ…
|
|
★「Love Locked Out」
「Love Locked Out」でベヴ・ケリーは、親密で感情豊かなバラードやジャズを取り入れた愛と喪失の歌の数々を披露している。ジミー・ジョーンズ、ケニー・バ…
|
|
★ストックホルムの王立音楽院やヘルシンキのシベリウス・アカデミーに学び、フィンランドのジャズ・シーンで活躍、以前RockAdilloやBlue Gleamよりのトリオ作品が好評を得ていた中堅ピアニスト…
|
|
★バークリー音大の教官だった時期もあり、NY主流派シーン第一線と地元のボルチモアを行き来しつつ多忙に活躍、M&IやMack Avenue等よりの諸作に好評を集めてきた黒人モダン・ヴィブラフォンの正統な…
|
|
★ヴェテランの貫祿も増してきたソングライター肌の人気女性歌手(兼ギタリスト):マデリン・ペルー(1974年ジョージア州アセンズ生まれ)の、今回は、精鋭揃いの変動的コンボをバックにしての、また一段と気迫…
|
|
★桐朋学園短期大学部ピアノ科卒業後、ジャズ・ピアノを辛島文雄と板橋文夫に師事、ジャズ理論を佐藤允彦に師事して、関東シーンで演奏活動、2001年には生まれ育った長崎へ拠点を移して益々精力的に活躍、199…
|
|
★クラシックからジャズに転向し、自己レーベル:Blue HouseやM&I、フォーキャストミュージック等から過去20余年来、着々とアルバムを発表しつつ、ピアノ・トリオを主力グループとしてライヴ活動も精…
|
|
★ビッグ・バンド経験も豊富なトランペット&フリューゲルホーンのオールラウンド名手:ボビー・シュー(1941年ニューメキシコ州アルバカーキ生まれ)と、歌伴にも定評があり広範囲に及ぶ人脈の中で多角的に辣腕…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 91 | | | | | | ...
|