商品一覧
登録アイテム数: 4,350件
|
★中々のハイペースで快調に新作リリースが続くイタリアの大御所:エンリコ・ピエラヌンツィ(p)(1949年イタリアのローマ生まれ)の、今回は、デンマークの中堅:トーマス・フォネスベック(b)(1977〜…
|
|
★2017年録音のデュオ・ライヴ:「Blue Waltz」が好評を博し、その後、それにユリシズ・オーウェンズJr.(ds)の加わったトリオによる2019年録音作:「New Visions」でも卓抜な成…
|
|
★2017年録音のデュオ・ライヴ:「Blue Waltz」が好評を博し、その後、それにユリシズ・オーウェンズJr.(ds)の加わったトリオによる2019年録音作:「New Visions」でも卓抜な成…
|
|
★バークリー音大やジュリアード音楽院に学び、日本の主流派ジャズ・シーン第一線で活躍、自己のトリオ、浜崎航(ts,ss)とのデュオ・コラボ、土岐英史(as,ss)や大山日出男(as)のサイド(更に遡って…
|
|
★入荷予定時期が当初のご案内より遅れるとのことです。
★NYでジョン・パティトゥッチに師事したこともあり、伊ジェノヴァを拠点にヨーロッパ一円で精力的に活動、過去15年来Music Center、…
|
|
アルゼンチンに生まれたイスラエル人バリトンサックス奏者:エデン・バレケットは、テルアヴィヴのイスラエル音楽院に学び、米ニューヨークを拠点に活動、過去このFSNTからリーダー・アルバム2作品を発表して好…
|
|
★澤野工房よりの過去作品群がいずれも好評を博しつつ着実に支持層を拡大してきた、フランスのキャリア豊富な人気ピアニスト:セルジュ・ドゥラート(フランスのオーヴェルニュ生まれ)の、今回はメンバーを一新した…
|
|
★本格派ビ・バップ・ピアノの比類なきヴェテラン名手:太田寛二(1959年北海道札幌市生まれ)の、好評だった先頃の一作「At Julian」の続編となる、岩手県一関市のプライヴェートなライヴ・スポット:…
|
|
★1960年代初頭より今日に至るまで半世紀以上に渡って関西シーンで活動を続け、近年出た、Blue Lab.やWaonからのアルバムにも好評を集めていた、ベテラン・ギタリスト:竹田一彦(1936年奈良県…
|
|
★先頃の第一作が大好評だった、ドラマー:ユリシス・オーウェンズ・ジュニア(フロリダ州ジャクソンヴィル出身)とピアニスト:大林武司(1987年広島市生まれ)、を双リーダーとするNYの若手精鋭クインテット…
|
|
★かつてはカンザスシティで、現在は(1998年より)ニューヨークで活躍し、20数年来「コンコードの歌姫」として絶大なる人気を博してきた実力派シンガー:カーリン・アリスン(1963年カンザス州グレート・…
|
|
★ウディ・ショウ(tp)もフィーチュアされた(※本作では3曲のみ参加)、ルイス・ヘイズ(ds)(1937年ミシガン州デトロイト生まれ)とジュニア・クック(ts)(1934年フロリダ州ペンサコーラ生まれ…
|
|
★寺島レコードよりの作品群に好評を集めてきた正統派モダン・ピアノの才媛:大橋祐子(東京都八王子市出身)の、5作目のリーダー・アルバムとなる本盤は、メンバーを一新したニュー・トリオによる第1弾。
…
|
|
★本邦ウェス・モンゴメリー派モダン・ギターの第一人者:宮之上貴昭(1953年生まれ、東京都世田谷区出身)の、今回は、岡淳(ts,fl)、吉岡秀晃(p)、井上陽介(b)、大坂昌彦(ds)、といういずれも…
|
|
★ヘンリック・グンデ(p)(1969年デンマークのテアボー生まれ)&イェスパー・ボディルセン(b)(1970年デンマーク-シェラン島のハスレヴ生まれ)&モーテン・ルンド(ds)(1972年デンマーク-…
|
|
★11歳でチェロを弾き始め、18歳でジャズ・ベースを独学で開始、その後アメリカへ渡ってバークリー音大に学び、2006年に同大を卒業するとニューヨークに拠点を移して活動、そこで出会った菊地雅章から大いに…
|
|
★円熟にしてなおチャレンジング&アタッキングな快進撃を続ける、本邦個性派モダン・ピアノの別格的才媛:大西順子(1967年京都府久世郡城陽町=現・城陽市生まれ)の、本盤は、デトロイトの猛者連(ベースのロ…
|
|
★NYシーンで活躍し、ヴィーナスやGut String、Sharp Nine、Cellar Live、Posi-Tone、Blau、自己レーベル(Champian Records)等から次々とアジなア…
|
|
★依然ラジカル&チャレンジングな未知の音楽探究を続け、ハイペースで新作を送り出してくる本邦フリー派ピアノの急先鋒:藤井郷子(1958年東京都生まれ)の、田村夏樹(tp)&井谷享志(ds,per,vib…
|
|
★先頃の第1作「Plays The Music of Buddy Montgomery」が好評だった若手黒人ピアニスト:アイゼイア・J.トムソン(ニュージャージー州ウェスト・オレンジ出身)の、今回は、…
|
|
★韓国の人気女性ジャズ・ヴォーカリスト:へウォン・ムーン=文慧媛(1984年生まれ、韓国・全州市出身)が本邦ハード・バップ・ピアノの重鎮:山本剛(1948年新潟県佐渡郡相川町生まれ)率いるトリオと組ん…
|
|
★エリック・アレクサンダー(ts)を始めとする云わずと知れたオールスター・ハード・バップ集団:ワン・フォー・オールの、久しぶりのニュー・アルバムとなる本盤は、テナーの大御所:ジョージ・コールマンをゲス…
|
|
ジャズ・ギター最大の巨人、ウェス・モンゴメリーの新たな発掘音源。
名盤『Smokin at the Half Note』と同年同所にウイントン・ケリー等と共演した注目作、初出音源5曲を追加!!
…
|
|
★鍛え抜かれた圧倒的な超絶ハイテクニックと機智あるハイセンスさとで、旨味に満ちたバップ&ブルースの世界を鮮やかに、徹底してダイナミックに体現する、明快娯楽派モダン・ピアノの最高峰名手:オスカー・ピータ…
|
|
★寺島レコードよりの諸作に好評を得てきた、進境著しい正統派の女性ピアニスト:大橋祐子(東京都八王子市出身)のアルバム4作目、=鉄壁トリオによる、今回は、ホール録音vsスタジオ録音ということで、ディスク…
|
|
★復調以来、益々精力的に快進撃を続ける抒情派ピアノの名匠:フレッド・ハーシュ(1955年オハイオ州シンシナティ生まれ)の、鉄壁トリオによる再びのヴィレッジ・ヴァンガード・ライヴ編。
★濃やかでいてキ…
|
|
★依然意気盛んな人情肌ブラック・ソウルフル・テナーの大御所:ヒューストン・パーソン(1934年米サウスカロライナ州フローレンス生まれ)の、今回は、ラッセル・マローン(g)、ラリー・フラー(p)らとのク…
|
|
★依然意気盛んなデンマーク寛ぎハートウォーミング派テナーの大ヴェテラン名手:イェスパー・ティロ(1941年デンマークのコペンハーゲン生まれ)の、レギュラー・カルテットによる自身の80歳を記念してコペン…
|
|
★20余年来、Curling Legsやディスクユニオン、Ozella Music等よりの諸作に好評を得てきた、お馴染みノルウェーの人気個性派ピアニスト:ヘルゲ・リエン(1975年ノルウェー リングサ…
|
|
★結構なハイペースで次々と新作をリリースするなど、益々円熟した快進撃を続けるアメリカン・スイング・テナーの大御所:スコット・ハミルトン(1954年ロードアイランド州プロヴィデンス生まれ)の、恒例となっ…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 140 | | | | |
|