商品一覧
登録アイテム数: 56件
|
★我が国が誇るソロ・ピアノの名手、今田勝のTBM第6弾。和のテイストが散りばめられた壮大なオリジナル曲“カントリー・ソング”、圧倒的なテクニックで表現されたスタンダード“アイ・ラヴ・ユー”が聴きどころ…
|
|
★スティーヴ・グロスマン他、豪華メンバーが参加の日本産ジャズ・ファンク作品。ジャズ・ファンのみならず、国内外のレア・グルーヴ/DJ世代からも高い支持を受けている。(塙耕記氏)
1.ユニコーン・レ…
|
|
★ジョージ大塚グループで腕を鳴らした植松孝夫の初リーダー・アルバム。ジョー・ヘンダーソン直系の黒い歌心とテクニックは、他の邦人プレイヤーと一線を画する。(塙耕記)
1 インサイド・パーツ(植松孝…
|
|
★鈴木勲のTBM第7弾。ソウルフルかつ叙情的なタイトル曲と“フィール・ライク・メイキン・ラヴ”に感動してやまない、愛娘に捧げた壮大なコンセプト・アルバム。(塙耕記)
1 あこの夢
2 イサオ・…
|
|
★辛島文雄のエレピ&シンセがヴィヴィッドに効いた、ジョージ大塚のTBM第3弾。
★コルトレーン作“ネイマ”のカヴァーは、21世紀となった現在でも決定版として光輝く。(塙耕記)
1 物質構造…
|
|
★名手・和田直が4つの情景テーマに体現したTBM第4弾。
★名古屋の街の夕暮れ時を描写したというオープニングの“サンセット・オン・ザ・ストリート”が目玉。植田ひとみのスキャットと和田をはじめとす…
|
|
★今田 勝のTBMラスト・アルバム。
★叙情的かつ流麗なソロで聴かせる冒頭の“マキ”は初リーダー作品(日本ビクター)のタイトル曲からの再演。TBM5003の再演となる本作タイトル曲の(2)、エレ…
|
|
★ジョージ大塚の記念すべきTBM第1弾。新人時代の大野俊三、山口真文が躍動する高速スピリチュアル・チューン“スペース・ドライヴ”、“アイソトープ”に鳥肌が立つ。(塙耕記氏)
1. ゴー・オン …
|
|
★TBMレコード制作100枚記念アルバムとしてリリースされた、三木敏悟の第2弾。
★豪華ソロイスト達が魅せる、スリリングかつダイナミックな演奏は、前作「北欧組曲」を凌駕する。(塙耕記)
1…
|
|
★「ミッドナイト・シュガー」「ミスティ」のヒットで、一気に我が国のトップ・ピアニストに躍り出た山本剛のTBM第3弾。飛ぶ鳥を落とす勢いのパフォーマンスが楽しめる充実のライヴ盤。(塙耕記氏)
1 …
|
|
★女性版“サン・ラ”隅谷洋子を擁する、ジミー・ヨーコ&シンの唯一のリーダー作品。プログレッシヴ和ジャズとでも呼ぶべき、幽玄な世界を体現する無双のコンセプト・アルバム。(塙耕記)
1 清少納言 S…
|
|
★山本剛、ドナルド・ベイリーを迎え、威風堂々のプレイを魅せる鈴木勲のTBM作品。 小気味いいグルーヴ感が癖になるタイトル曲他、聴きどころ満載の強力ピアノトリオ作品!!(塙耕記)
1 黒いオルフェ…
|
|
★福村博の記念すべき初リーダー・アルバム。向井滋春とのトロンボーン2管で織りなすリリカルかつアグレッシヴな名演奏が記録された、TBMレーベルの代表作品。(塙耕記)
1. モーニング・フライト
…
|
|
★デビュー作『マキ』(ビクター)を発表し、勢いに乗る今田勝のセカンド・アルバムにしてTBM第1弾。
★メランコリックなスロー“ノスタルジア”、軽快かつ叙情的なモード“ゲーヒ・ドリアン”は必聴。(…
|
|
★最強メンバーによる好演奏、洗練されたジャケット・デザイン、オーディオ・ファンも認める好音質と三拍子揃った、TBMレーベルの代表作品かつ日本ジャズ史上の宝物。(塙耕記氏)
1 アクア・マリーン
…
|
|
★TBMレーベル屈指の人気作品として語り継がれる、山本剛の第2弾。抒情性、力強いスウィング感など、様々なジャズの楽しさがギュッと詰まった邦人ピアノトリオの決定盤!!(塙耕記氏)
1 ミスティ
…
|
|
★ミスティ・セッション最終章となるTBM第5弾。スティーヴィー・ワンダーでお馴染みの“フォー・ワンス・イン・マイ・ライフ”、大由のアルコ・ソロをフィーチャーしたタイトル曲が心地良い。(塙耕記)
…
|
|
★TBM第4作目にあたる、『ライヴ・アット・ミスティ』(TBM-37)同日セッション第2弾は、ライヴが真骨頂とばかりに躍動する山本剛が楽しめる好盤のひとつ。アップ・テンポのオリジナル極上ブルース((1…
|
|
★洗練されたアーバン・ファンク曲“グリーン・キャタピラー”、抒情的かつ情熱的な“スパニッシュ・フラワー”がファンを魅了してやまない、今田勝の知られざる名盤。(塙耕記)
1 グリーン・キャタピラー…
|
|
★後に鈴木勲とともにTBMレーベルの2大看板アーティストとなる、山本剛の記念碑的ファースト・アルバム。グルーヴィーかつハート・ウォームな邦人ピアノトリオの人気盤。(塙耕記氏)
1 ミッドナイト・…
|
|
★哀愁のタイトル曲、15分を超える壮大な「ソー・ホワット」が人気の水橋孝の初リーダー作品。若き大友義雄・辛島文雄の躍動も見逃せない、1974年のライブ録音盤。(塙耕記)
1 男が女を愛する時
…
|
|
★張り裂けそうな緊迫感が全編に漂う、サックス奏者・峰厚介の戦慄のデビュー・アルバムにして、名門"three blind mice"レーベルの歴史的幕開けとなった、記念碑的作品。(塙耕記)
1 …
|
|
★「5デイズ・イン・ジャズ1976」の実況録音盤。十八番“ミスティ”、大由をフィーチャーした“サマータイム”、持ち前のブルース・フィーリングを遺憾無く発揮する“クッキン・ザ・ブルース”等、山本剛の魅力…
|
|
★「ブロー・アップ」以降、一躍人気ベーシストとなった、鈴木勲のTBM第4弾。鬼才・森剣治らと捻出する重厚なグルーヴィー・サウンドは時代を経ても決して色褪せない。(塙耕記)
1. ブルー・ロード …
|
|
★リーダー作「Q」、「鳥の詩」やティー&カンパニーのメンバーとしてTBMレーベルに数々のエッジの効いた作品を残してきた金井英人が、井上・藤原の2管を擁したクインテットで挑んだ大傑作。※爆音でお楽しみく…
|
|
★A面(喜びの歌)、B面(失恋の歌)というコンセプトでつくられた、後藤芳子のTBM第1弾。
★彼女のエッセンスがギュッと詰まった、ムーディーかつブルージーな大人の音楽。(塙耕記)
1.デイ…
|
|
★米国修行で一皮むけた山本剛が気持ち新たに吹き込んだ、TBM第9弾。リリカルなタッチで魅せる“枯葉”、ツヨシ節により力強くスウィンギーに調理された“ウェイヴ”、演奏・作曲ともにセンス抜群の“ブルー・マ…
|
|
★森山浩二の記念すべき初リーダー作品。山本剛トリオをバックに従え、日本人離れした独特なスウィング感で粋なヴォーカル&スキャットを披露する、軽妙洒脱な大人の一枚。(塙耕記氏)
1 昼も夜も
2…
|
|
★前作「ブロー・アップ」でジャズ界に存在を知らしめた、鈴木勲のセカンド・アルバム。渡辺香津美etc.メンバーと織り成すインタープレイが楽しめる、一生物の大名盤。(塙耕記)
1 身も心も(E.He…
|
|
★笠井紀美子がTBMに残した唯一のリーダー作品。自ら歌詞を書き加えオリジナリティを発揮した菊地雅章作のタイトル曲が秀逸。全編に渡る峰厚介の熱いプレイも見逃せない。(塙耕記氏)
1 アローン・トゥ…
|
|