★主に首都圏シーンで精力的にライヴ活動を行い、レッド・ガーランド、ウィントン・ケリー、バリー・ハリスらに影響を受けた伝統を重んじるバップ・スタイル・プレイ、に確かな支持を集めている
若手女性ピアニスト:北島佳乃子(福岡市出身)の、トリオによる米ニューヨークで吹き込まれたセルフ・プロデュースの1stアルバム。
★重みと厚みと濃い陰影あるストーン風タッチのピアノが、バップ・ピアノならではの硬質鋭角なダイナミズムと、ファンキーなブルース・センス、そして明るく親しみやすい歌謡性、をバランスよく活かしきった、至極真っ当な旨口の人情娯楽的メロディック・プレイを流麗かつ確固と紡いで、何ともシブ清々しい壮快なる華を成し、ベース&ドラムの手堅くも瞬発力抜群の表情多彩なサポートも、グルーヴとスリルを的確に醸成してアジな魅力を際立たせた、
全編歯切れよくノレつつホッと安心できる中々ハートウォーミングな会心打内容。
★純正バップ色も強い、渋めリリカル筋の極めてエンターテイニングなメロディアス・スインギー奏演が、小気味よくも確たる骨太さや重量感をもって溌剌と展開され、金森(b)&田井中(ds)のシャープ&ソリッドでいて温もり溢れる安定律動的バックアップにガッチリ支えられ、また適宜刺激されながら、北島(p)の、徹頭徹尾バップ・ピアノのオーソドキシーを尊守した、衒いのない全き正攻法のアドリブ妙技がスッキリと明快に、そしてテイスティー・グルーヴィーに冴え渡ってゴキゲンだ。
→一つ一つの打鍵も結構強固で精緻でしっかり重心の据わった、そうした音色そのものの堅牢さや芳醇さも得難い妙味&説得力を成しながら、伝統的バップ・イディオムに揺るぎなく則ったハード&スクエアーな殺陣風のダイナミック・アクション・フレージングや、コードワークを上手く活用した粋で瀟洒なファンキー・リラックス節、また、マイルド・テンダーに優しく哀愁ロマンを歌い上げるバラード表現など、王道中の王道とも云うべき真っ向ワザを繰り出し続けて一切悔いなし!かつ意気揚々たるその、迷いのないスカッとした鳴音のあり様は、実に爽やかで言うことなし。
01. Soul Snappy (Kanoko Kitajima)
02. Long way to go (Kanoko Kitajima)
03. Estate (Bruno Martino)
04. Sippin' at Bells (Miles Davis)
05. Sometimes I Feel (Kanoko Kitajima)
06. Tempus Fugit (Bud Powell)
07. If You Could See Me Now (Tadd Dameron)
08. Erroll's Dream (Kanoko Kitajima)
09. Manteca (Dizzy Ggilespie)
10. Serenade in Blue (Harry Warren) (solo piano)
*曲目解説:北島 佳乃子
北島 佳乃子 Kanoko Kitajima (piano)
金森 もとい Motoi Kanamori (bass except 10)
田井中 福司 Fukushi Tainaka (drums except 10)
2019年5月10日ニューヨークシティのSear Sound Studio A録音
レーベル:
T & A Music (自主製作)
在庫有り
国内自主製作CD
※この商品のみご購入ご希望の場合は、送料込み価格3,300円になります。