ジャズのCD,LPをご紹介します。メジャーからマイナー、自主制作盤までジャズのCD,LPをお届け致します。



catfishrecordsをフォローしましょう

ホーム日本のジャズ (JAZZ IN JAPAN)瑞々しい感動とスリルに溢れた、繊細でダイナミックな抒情的交感 CD 船戸 博史、 細川 正彦 HIROSHI FUNATO, MASAHIKO HOSOKAWA / HARVEST MOON ハーヴェスト・ムーン
商品詳細
★CMS諸作に人気を集めてきた正統実力派ピアニスト:細川正彦の、「ベースデュオシリーズ」の第3弾(完結編)。

●=今回は京都在住のオールラウンドな逸材:船戸博史とのコラボ。おぼろな温もりとシャープなキレを併せ持った肉太ベースが、重厚かつ表情多彩に溌剌と低音域をうねり躍りつつ、その一方、鋭角的クリアーネスに富んだ端正で艶やかなタッチのピアノが、ハキハキくっきりとメロディアス&バピッシュに哀愁を歌い上げて、実に美しく奥行き豊かな重層的ハーモニーを、そして余情深い詩的な音景色を創出してゆく、瑞々しい感動とスリルに溢れた充実内容。

★アブストラクトな硬質インプロ交感、的やりとりも所々に織り混ぜられて、ピリッとした絶妙のスパイス効果を成しながら、しかし基本はあくまで、ハートウォーミングな旋律の美やスインギーな律動的グルーヴ感を大切にした、親しみやすくノリのいい抒情的なアプローチ、が根幹となっており、両雄の、自然体でいて互いの凹凸部分にピタリとハマり合うような、息の合った情感濃やかなアドリブ対話が、何とも爽やかで含蓄ある豊作ぶりを見せる。

★船戸の、熱く濃いスピリチュアリティがワイルドに沸騰してゆく、かの如き、ダイナミックでモーダル・ブルージーなギラギラした立ち回り攻勢、が圧倒的昂揚感を齎し、また細川の、一音一音に揺るぎない確信を漲らせて毅然と歩を進める、何げにカッチリ構成された語り口の妙、もさすが懐広く◎。

1. improvisation 1
2. かなしいきもち
3. Bass Duo
4. A Time Past
5. improvisation 2
6. Voyage
7. ほんとうのことはだれもいわない
8. W
9. Piano Music
10. Harvest Moon
11. Poem

船戸 博史(bass)
細川 正彦(piano)
渕上 純子(voice on 11)

2012年 録音

レーベル:CMS

在庫有り
国内制作CD

瑞々しい感動とスリルに溢れた、繊細でダイナミックな抒情的交感 CD 船戸 博史、 細川 正彦 HIROSHI FUNATO, MASAHIKO HOSOKAWA / HARVEST MOON ハーヴェスト・ムーン[CMS 1009]

販売価格: 2,700円(税込)
数量:
商品情報
CMS

★べースデュオシリーズ第三弾★ 
好評のべースデュオシリーズ第三弾。
納浩一(1作目)、中島教秀(2作目)に続く、べースデュオシリーズ完結編。
京都在住、全国で活躍する、魅惑のベーシスト、船戸博史の繊細かつアグレッシヴ、そして濃厚な細川正彦とのべースとピアノの対話。スローバラードから、フリーフォームまで、クリエイティヴなアンビエントミュージックとも言える充実した内容。(新譜案内より)

★船戸博史 (ウッドベース)
京都生まれ。同志社大学卒業後、ジャズのベーシストとして歩み始める。
世界各地を彷徨い、1988年アフリカより帰国後、ジャンルにとらわれない音楽活動を本格的に開始。現在に到るまで多数のバンドに参加している。
「ふちがみとふなと」のほかでは、サイツ、ウィルキンソンブラザーズ、ビジリバ、No Wave等。自己の主催するものにはEQ(内橋和久(g)と古田マリ(perc)による即興演奏集団)がある。またジャズ、シャンソン等の世界に首をつっこむかたわら、いろんな民族楽器とのセッションも行っている。
1997年7月にオランダのノース・シー・ジャズフェスティバルにMonday満ちるのバンドで、1999年9月には大工哲弘と琉球フェスティバルに出演。
主な共演者には梅津和時、片山広明、佐藤通弘、ジョン・ローズ、スティーヴ・ベレスフォード、渋谷毅、山木秀夫、林栄一、沖至、酒井俊、山本精一、千野秀一、ドーナル・ラニー、普久原恒勇、原マスミ、さねよしいさ子、大熊亘、高田渡、大島保克、大工哲弘、三上寛、横川タダヒコ等がいる。