ジャズのCD,LPをご紹介します。メジャーからマイナー、自主制作盤までジャズのCD,LPをお届け致します。



catfishrecordsをフォローしましょう

ホーム | MODERN JAZZ 楽器別 > TRUMPET, FLUGELHORN, CORNET渋旨なバップ感覚とマイルドな牧歌的フォーキー色が絶妙に融和した瑞々しい抒情世界 CD RON MILES ロン・マイルズ / I AM A MAN アイ・アム・ア・マン
商品詳細
★コロラド州デンヴァーを拠点に活動し、1980年代後期より、Prolific、Capri、Gramavision、Sterling Circle、Enja/Yellowbirdから次々とユニークな好作品を発表して高い評価を得てきた、キャリア30余年の個性派黒人トランペッター:ロン・マイルズ(1963年インディアナ州インディアナポリス生まれ)の、今回は、過去にも組んでいたビル・フリゼール(g)やブライアン・ブレイド(ds)の他、ジェイソン・モラン(p)も新たに加わった強力クインテットによる、自身はコルネットに専念しての、さすがの練達さ・練熟さを感じさせてくれる一編。
★牧歌的フォーキー色と硬派なバップ感覚を絶妙に交差させる、程好い脱力感を呈したマイルド風味のコルネットと、メロウ&ロマンティックな中に微かなニガみや思索性を匂わせるところもあるギター、のニュアンスに富んだやりとりを中心としながら、ダーク&ソリッドな打鍵の強いピアノや、たゆたうようでありつつ精巧的確にスパイス的ショットを次々打ち込んでくるドラム、らの活躍も鮮やかにアクセントを成して、カラフルで非常に奥深い抒情世界が実にセンシティヴに描き出された好演内容。
★ブルース色も濃いストレートアヘッドなバップ形式と、よりテンダーで風雅な耽美派浪漫路線、とが按配よくミックスされた、一貫してメロディアスな親しみやすいリリカル・タイプの行き方が流麗滑脱に続き、マイルズ以下銘々の、いずれもスリリングでいて一定の落ち着きや余裕を感じさせる懐の広いアドリブ・プレイが、何とも含蓄豊かにおいしい冴えを、盛り上がりを見せてゆく。
★マイルズ(cor)の、肩の力を抜いた自然体調子で伸び伸びと遊歩・遊泳を楽しむかの如きその、ある時はブルージー・バピッシュ、ある時は哀愁フォーク調、またある時はアブストラクトな暗い内省型にもなる、それでいてどこまでも晴れやか&おおらかな、掴みやすい優しさ〜人情味を絶やすことのない吹鳴のあり様が、誠に爽快で清々しい絵を飾っており、一方、翳りあるクールな風合いと渋旨な正統的グルーヴ傾向の間を自在に往来するフリゼール(g)や、パーカッシヴ・タッチで雄々しく驀進するモラン(p)、らの助演も魅力たっぷりに光っている。

1. アイ・アム・ア・マン
2. ダーケン・マイ・ドア
3. ザ・ギフト・ザット・キープス・ギヴィング
4. レヴォルーショナリー・コングレゲイション
5. マザー・ジャグラー
6. ジャスパー
7. イズ・ゼア・ルーム・イン・ユア・ハート・フォー・ア・マン・ライク・ミー?

Ron Miles ロン・マイルズ(cornet)
Bill Frisell ビル・フリゼール(guitar)
Jason Moran ジェイソン・モラン(piano)
Thomas Morgan トーマス・モーガン(bass)
Brian Blade ブライアン・ブレイド(drums)

2016年12月コロラド州デンヴァー録音

レーベル:Muzak

在庫切れ
可能な限りお取り寄せ致します
CD

渋旨なバップ感覚とマイルドな牧歌的フォーキー色が絶妙に融和した瑞々しい抒情世界 CD RON MILES ロン・マイルズ / I AM A MAN アイ・アム・ア・マン[MZCE 1361]

販売価格: 2,470円(税込)
数量:
商品情報
MUZAK

●カヴァーアートはアメリカ現代アートの巨匠、グレン・リゴンの作品を使用。

★ロン・マイルス+ビル・フリゼール+ブライアン・ブレイド+ジェイソン・モラン+ トーマス・モーガン
ジミー・ジェフリー3やクール・ジャズ期のリー・コニッツ諸作を彷彿とさせる浮遊感とアメリーカーナ的な佇まい。
話題の5人が繰り広げるマジカルな現在進行形ジャズ。(新譜案内より)

「本作は90年代の半ばからのビル・フリゼールとの共演を出発点に、2002年のロンのリーダー作『Heaven』あたりからビル・フリゼールと共に取り組んでいる音楽の延長線上にあるもので、そこにブライアン・ブレイドを加えた、2012年の『Quiver』、2014年の『Circuit Rider』を拡張し、ピアノのジェイソン・モランとベースのトーマス・モーガンを加えたものだ。それらロン名義の作品の間には、フリゼールの諸作、ジェニー・シェインマンの諸作、ジョー・ヘンリーの作品などがあると言えば、なんとなくアメリカーナ的な雰囲気があるものという特徴も見えてくる。それは新しい音楽であると同時に過去の音楽を受け継いだものでもある。
彼ら5人のサウンドが溶け合い、響きあう。〜それはまるで北欧のフォークソング的なメロディーを、リー・コニッツがクールジャズ期に吹き込んできた作品やジミー・ジェフリーの諸作のサウンドのテンポをかなり落とし、スローモーションにして、極限まで音を混ぜ合わせたもののような音楽にも聴こえる。〜基本的には、ホリゾンタル(水平)に広がるような音作りでありながら、そこにスウィングジャズやビバップなどトラディショナルなジャズ特有のバーティカル(垂直)なサウンドを絡ませる。そこにフリージャズ経由の刺激も時に聴こえてくる。そういった音楽性の全てを兼ね備えた5人がロン・マイルスの楽曲をもとに自由に即興演奏しながら、的確にアンサンブルを生み出すハイレヴェルな本作は、まさに現代のジャズのお手本のような演奏の集まりなのだ。」・・・・柳楽光隆氏