ホーム |
MODERN JAZZ 楽器別 >
TENOR SAX
商品一覧
登録アイテム数: 313件
|
●ノルウェーの女性ts奏者の一編。名手E・カプスタード以下のトリオを伴った4tet編成での、スタン・ゲッツ・スタイル(ゲッツに酷似したレスター系の流麗トーンが特徴的)の典型を示す(音の掠れ具合や微妙な…
|
|
★ベン・ウェブスター最晩年の最高傑作!
★ベン・ウェブスター最晩年の未発表ライヴが40年以上の時を経て奇跡のリリース。オランダのパーカーと言われたピエト・ヌードワイクに触発され最高の演奏を聴かせてく…
|
|
★Caravan.第1集は僅か2週間(CD)で完売したズートの白熱ライブの第2集!!売り切れない内にお早めに!!
1977年6月29日東京読売ホールにてのライブ録音。
1)Fred(N.Hef…
|
|
★東京読売ホールで収録された世界初出のライブ音源。適度にアルコールの入ったズートの熱い演奏がダイレクトに心に響く。特に人気曲「リカード・ボサノヴァ」は乗りに乗った快演。完全限定999枚 シリアル番号入…
|
|
★人気テナーサックス奏者:ハリー・アレン(1966年ワシントンDC生まれ)の、今回は、自身(ts)、並びに、エリック・アレクサンダー(ts)、グラント・スチュワート(ts)、ゲイリー・スマリアン(bs…
|
|
★チェコ-プラハのシーンで活躍し、Cube Metier他から着々とアルバムを発表して好評を得てきた、タフネスみなぎる熱血武勇派テナーサックスの比類なき覇者:Ondrej Stveracek(1977…
|
|
★デンマークを拠点にヨーロッパ一円で活躍し、既にこれまでアルバム4作品を発表して高い評価を得てきた、2テナーでベースレス、パーカッション入りの変則編成クインテット:Girls In Airports(…
|
|
イギリスの名門ジャズレーベル、「TEMPO」名盤。
ハード・バップの真髄、ここにあり。イギリスのモダン・ジャズ界を
席巻し続けた二人によるテナー・サックス・バトルが今蘇る!
★名実共に195…
|
|
ジャズファンのみならずロックファンからの人気も誇るフィンランドを代表するサックス奏者イーロ・コイヴィストイネンが1977年にリリースしたレア盤「Labyrinth」が、なんとアウトテイクやオルタネイテ…
|
|
★『私はこのグループが、最初のカルテット(フォレスト・フラワー)以来最高のものだと感じている』 ・・・チャールス・ロイド 60年に及ぶ活動歴を誇る伝説的ジャズ・サックス奏者、チャールス・ロイドが、ジ…
|
|
★ニューヨーク生まれのサックス・レジェンド、ジェリー・ウェルダンとイタリアン・ピアノ・マスターによる心暖まるるデュオ。ジェリーの太く柔らかい男性的なテナー・サックス・サウンドとマッツシモの華麗なピアノ…
|
|
★Saxophone Summitをはじめ度々共演を重ねてきた、デイヴ・リーブマン(1946年ニューヨーク市のブルックリン区生まれ)とジョー・ロヴァーノ(1952年オハイオ州クリーヴランド生まれ)、の…
|
|
★英BlueNoteやLinn、Spartacus他から中々のハイペースで数多くの意欲的アルバム群を発表して好評を得てきた、英国の中堅テナーサックス奏者:トミー・スミス(1967年スコットランドのエデ…
|
|
★West Coast 1957-MODE RECORDS 60thAnniversary
■西海岸の名門レーベルMODE設立60周年記念
■完売になっていたタイトルがバジェット・プライスで再…
|
|
★ロシアジャズの巨匠、テナーサックス奏者イゴール・ブットマンの2016 年ニューヨーク録音作。肩肘張らないオーソドックスな演奏が楽しめる日本のリスナーにオススメしたい1枚。(新譜案内より)
1.…
|
|
1.Siodmawka
2.Rozpacz
3.Straszna Franka
4.Chrzaszcz Brzmi W Trzcinie
5.Moja Dominika
6.Szafa
…
|
|
★エネルギッシュにしておおらかなモーダル・テナーの個性的名手:スティーヴ・グロスマン(1951年ニューヨーク市生まれ)の、本盤は、寺下誠ら日本の実力者達と組んだカルテットによる1987年5月新宿のジャ…
|
|
★スコット・ハミルトン(1954〜)+ジェフ・ハミルトン(1953〜)・トリオ、という、強力な顔合わせのスペシャル・カルテットによる、スイス-ベルンで催された国際ジャズ・フェスティヴァル出演時(201…
|
|
★NYシーン第一線で精力的に活躍し、ニガみあるシリアスでハードボイルドな芸風・作風に好評を得つつ、Red、Criss Cross、Sunnyside、Savantから気合の入った力作群を続々と発表して…
|
|
★西海岸で活躍を続けるオールラウンドなリード奏者:ダグ・ウェブ。今回は西海岸の名門レーベルVSOPからのリリース。西海岸シーンを代表する抒情派ピアニスト、アラン・ブロードベントを迎え、よりジェントルな…
|
|
★1960年代から活躍し、1971年にエディ・グリーンらと結成した"カタリスト"や、1977年結成の"サキソフォン・コアー"といったグループ、並びに自己トリオによる活動で評判を上げながらコンスタントに…
|
|
★1960年代から活躍し、1971年にエディ・グリーンらと結成した"カタリスト"や、1977年結成の"サキソフォン・コアー"といったグループ、並びに自己トリオによる活動で評判を上げながらコンスタントに…
|
|
★鉄壁Jeff Hamilton Trio を迎えた『This Happy Madness』に続くCellar Live 第2弾!
★Cellar Liveのオーナーでもある、お馴染みカナダの人…
|
|
★快進撃の続く正統派テナーサックスの人気スター:グラント・スチュワート(1971年カナダ-オンタリオ州トロント生まれ)の、大好評だった前作:「Trio」と同じ顔ぶれのトリオを率いての一編。
★温もり…
|
|
★SOUL NOTE ~ BLACK SAINT ~ CAM JAZZというファミリー・レーベル3社のジャズ・クラシックをリイシュー!
★1975年にジョヴァンニ・ボナンドリーニが設立したBLA…
|
|
★円熟の快調ぶりが続く人気テナー:ハリー・アレン(1966年ワシントンDC生まれ)の、初のStunt作品、=ヤン・ルンドゥグレン(1966年スウェーデンのOlofstrom生まれ)以下のスカンジナヴィ…
|
|
●Tempoファンでなくてもこの盤は是非手元においておきたい格好の一枚ではないだろうか。以前LP化されたが、是非CD 化をしてほしいとの声が大きく今回CD ファンの為にこの企画が実現した。先頃Zoot…
|
|
★1970年代からスウェーデン主流派シーンで活躍し、自己のカルテットを率いての演奏やDragon、Flash Music等へのリーダー録音の他、Jazz Inc.、ストックホルム・ジャズ・オーケストラ…
|
|
1975 年フィレンツェ生まれの実力派マルチリード奏者がピアノトリオをバックに自身の持てる力を遺憾なく発揮したワンホーン・カルテット盤。正に煮こごりのような旨みを凝縮した、聴けば聴くほどに絶妙のおいし…
|
|
1975 年立上げ, イタリアからアメリカのロフト・シーンを中心とした
魂ほとばしるジャズを発信したBlack Saint 諸作
気骨あふれる名演の数々がリマスタリングされて蘇ります!
…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
1 | | | | | | ...
|